ゴールデンウイークの写真はまだまだあるのですが、ちょっと今週末の模様を2日ほどお届けします。
5/21(土) 悠真一家がやって来ました。
この日はゆうパパとゆうママが二人でお出かけするので悠真を朝から夕方まで預かることになっていました。

もちろん午前中はたっぷりプラレールで遊ばせてあげました。
今度のレイアウトは悠真もちょっと考えてましたよ。
プラレールの真ん中に入って眺めたり、飛び跳ねてレールを超えたり大はしゃぎ!
昼食を食べさせてから二人で出かけたのが東京駅!
電車好きの悠真にたっぷりと新幹線、そして新幹線の連結を見せてあげようと連れていってあげました。
でも、おじちゃんの目的はもう一つあったんです。
それがタイトルのEast-iを見ること。
East i(イーストアイ)というのは、東日本旅客鉄道(JR東日本)の保有する電気・軌道総合試験車(検測車)の愛称で、新幹線とミニ新幹線区間用の検査車両がE926形電車(East i)(イーストアイ) なんです。
JR東海・西日本の新幹線区間の電気・軌道総合試験車(検測車)はドクターイエローです。
これらは正式にダイヤには掲載されていないため、インターネットの掲示板や走行予想サイトなどの情報をもとに見学しにいくんです。
East-iはJR東日本管内の新幹線を3日かけて検査するのですが、前日の20日に1日目の検査を行ったという情報があったので、間違いなく21日には2日目の検査走行があるに違いないと思い、悠真にも見せてあげようと連れていってあげたんです。
そしてその予想通り、East-iがやってきました。でも、通常の検査の日の予定だと22番線に14時12分頃入線の予定だったので、22番線23番線ホームで東北新幹線などを見ていました。
そしてEast-iがやってきました。ところが、今は臨時ダイヤになっているため、13時45分頃にお隣りのホーム20番線に入線!ホームが違う!
大慌てで悠真を抱っこして、階段を駆け下りそして登ってホームを早足で歩いてEast-iのもとへ!
これが停車しているEast-iです。なかなかのフォルムでしょ。


ドア横に描かれた「Easti」の文字もなかなか。
おじちゃんはまたとない機会におもいっきり撮り鉄になって夢中になってしまいました。

ところがその横で悠真は・・・
カーソルを乗せてご覧ください。
何枚かカメラのほうを向いて記念撮影に応じてくれはしたものの、イーストアイあんまり興味を示さず、別の方を向いてるんですよ。
このホームの先には東海道線や在来線のホームが続いていて、なぜか東海道線
にご執心で、イーストアイの前で「東海道線、東海道線」とじっと見入ってました。
親の心子知らず、いやいやおじちゃんの心甥っ子知らずです(^^)
大人の思うように反応してくれないのはしかたないんですけどね(^^;)

そうこうしているうちに、「まもなく20番線から回送列車が発車いたします」のアナウンスが!
悠真はまだ一枚もとってないよと思い、私のデジカメを貸してあげると、写真を撮影してくれました。それがこれ!
悠真撮影のイーストアイです。でもこれ、写真を撮ろうとしたわけではないんです。

実は動画を撮ろうとしてシャッターを押しちゃってたんです。
違うのに気がついて動画のボタンを押して撮影を始めました。そうです、East-iが出発するところの動画を撮影し始めたんです。
それでは悠真が撮影した動画をご覧ください。
最後の方で悠真の前に立ちはだかってしまった私の足、悠真の声と私の声もチラリ。
いかがですか?なかなかのものでしょ。しっかりと先頭車両を追いかけてるところなんか、さすがプラレールでイメージトレーニングしてるって感じですよ(^^)
次回は他の新幹線を見ている悠真をお届けします。
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします