1/18(土)、この日もよく晴れていい天気で寒さは思ったほどでもなく、動くとちょうどいい陽気でした。
そんな陽気に誘われて足を運んだのは上野東照宮ぼたん苑です。
上野東照宮ぼたん苑は冬と春の年2回、一般に公開されます。
そして今が冬ぼたんの見頃なんです。

入口は上野動物園の隣にある東照宮の参道にあります。
今回は目立つ看板が立っていたのですぐに分かります。

冬ぼたんは雪囲いの笠をかぶってお出迎えしてくれています。
ちょっと恥ずかしそうに冷えた顔を赤らめながら。

木漏れ日のスポットライトを浴びる純白の冬ぼたん、ピンクの牡丹
まさに晴れ舞台に上がっているようです。
カーソルを乗せてご覧ください。


雪囲いから漏れてくる光を浴びる冬ぼたん
体も温まって張り切って上を向いていました。

こっちでは雪囲いから漏れてくる光で温まりすぎたのか冬ぼたんが頬をほんのりピンク色に染めていました。
「木漏れ日に 火照らせて 寒牡丹」
黄色い冬ぼたんはひとりぼっちで、ピンクのボタンは仲がいいのか悪いのか笠に入ってひなたぼっこをしていました。
カーソルを乗せてご覧ください。

ピンクのボタンは日に透けるほどタップリと日差しを浴びて気持ちよさそうでした。

春ぼたんに比べて花の数は少ないのですが、雪囲いをかぶったぼたんは雪ん子のようで可愛らしく見えますよ。
2月中旬頃まで見られますのでぜひ足を運んでみてください。
足早に見るなら20分もあれば十分、じっくり見たい方は心ゆくまでご覧ください。
私はいつも1時間以上いますよ。
次回は、いつもお届けする目線でぼたん苑からお届けします。
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします