今回お届けするのは「思いのほか」という梅です。
多聞院の駐車場入口脇に咲いています。
全体の写真がこちら。
これでどんな梅かわかりますか?
わかりにくいでしょうからもう少しわかりやすくします。
こちらでわかりますか?
この思いのほかは、1本の木に赤と白や薄い赤、赤に白混じり、白に赤混じりの花を咲かせる品種です。
源氏(白)と平氏(赤)が競ったように、赤と白に分かれるので源平咲きと呼ばれます。
この木は品種改良によって作り上げられたものではなく、自然交配によって誕生した実に貴重な品種なんです。
今年はここに白い花が咲いていたから来年も白ということはなく、赤の場合もあるなどとても面白いんです。
白と赤の花が一枝に咲き分けます。
赤い梅に一枚だけ白い花びらが混じって咲いていました。
こちらは白い梅に一枚だけ赤の花びらが!
ちょっと見にくいですけど、ピンクの花と濃い赤の花のミックス!
面白い梅ですよね。
源平咲きの品種は、桃やツバキ、皐月などにもあります。
こういう種は実生では増えず、挿し木や株分けで増やす以外にないんですよ。
もしかしたr身近にもあるかもしれませんので探してみてください。
参加しています。もしよかったらポチッとお願いします


