異常に早いですよね。
ここ所沢のソメイヨシノは木によってまちまちであるものの5分咲きぐらいまで進んできています。
その前に所沢市内の枝垂桜の状況を見に、3/20の午後に自転車を走らせてきました。
まずは昨年も見に行った三ヶ島にある金仙寺です。
本堂の右手に樹齢150年と言われる非常に大きな枝垂桜があります。
全体には5分咲きぐらいのように見えます。
お寺の方の話によると、数日の強風で咲きそうな蕾がかなり落下してしまったとのことでした。
金仙寺の近く、早稲田大学所沢キャンパスの入り口にある常楽院(長坂山薬王寺)の枝垂桜です。
ここの枝垂れ桜は名所に挙げられておらず、訪れる人も少なく穴場です。
こちらは見頃を迎えていましたよ。
北野天神社から狭山湖方面に向かうと程なくある全徳寺の枝垂桜です。
全徳寺は当ブログ初出ですね。
所沢市北野南にある曹洞宗の寺院です。
門の左奥に見えるのが枝垂桜ですよ。
見頃を迎えていましたよ!
参加しています。もしよかったらポチッとお願いします


