2020年03月23日

所沢市 三ヶ島・小手指の枝垂桜開花状況(3/20)

この週末、東京では早くもソメイヨシノの満開が伝えられました。
異常に早いですよね。

ここ所沢のソメイヨシノは木によってまちまちであるものの5分咲きぐらいまで進んできています。

その前に所沢市内の枝垂桜の状況を見に、3/20の午後に自転車を走らせてきました。
まずは昨年も見に行った三ヶ島にある金仙寺です。
本堂の右手に樹齢150年と言われる非常に大きな枝垂桜があります。
全体には5分咲きぐらいのように見えます。
お寺の方の話によると、数日の強風で咲きそうな蕾がかなり落下してしまったとのことでした。
金仙寺の枝垂桜

金仙寺の近く、早稲田大学所沢キャンパスの入り口にある常楽院(長坂山薬王寺)の枝垂桜です。
ここの枝垂れ桜は名所に挙げられておらず、訪れる人も少なく穴場です。
こちらは見頃を迎えていましたよ。
常楽院(長坂山薬王寺)の枝垂桜

北野天神社から狭山湖方面に向かうと程なくある全徳寺の枝垂桜です。
全徳寺は当ブログ初出ですね。
所沢市北野南にある曹洞宗の寺院です。
門の左奥に見えるのが枝垂桜ですよ。
全徳寺

見頃を迎えていましたよ!
全徳寺の枝垂桜

参加しています。もしよかったらポチッとお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
posted by ブドリ at 21:00 | Comment(0) | .所沢 桜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月15日

咲き始めた桜 北野天神社

3/14に東京では桜の開花宣言が出ましたね。
さて、こちら所沢では?

所沢航空記念公園のソメイヨシノは今日はまだ咲いていなかったようです。
といっても本数が多いので、どこかの木では咲いていたかもしれませんけどね。

そして、航空公園からはちょっと離れた小手指にある北野天神社の桜はというと、見事に咲き始めていました。
というか、咲き始めたという情報をもらったので見に行ったんです。

拝殿の前の参道の両脇にソメイヨシノの大きな木があります。
その両側のソメイヨシノに花が咲いていました。
右側の桜のソメイヨシノの花です。
咲き始めたソメイヨシノ2

左側のソメイヨシノの花です。
咲き始めたソメイヨシノ1

これから徐々に花の数が増えてくるでしょうね。
昨年、ここ北野天神社で行われた夜桜明かりは新型コロナの影響で、昨年のようには行わずにライトアップだけ行うそうです。

参加しています。もしよかったらポチッとお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
posted by ブドリ at 22:43 | Comment(0) | .所沢 桜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月11日

桜咲く東川

4/6には午前中に多聞院へ花を見に行き、午後は東川沿いの桜見物をしました。
多聞院、そして熊野神社を紹介したので残すは東川です。

東川の桜並木ですが、最初は、東京オリンピックを記念し、西新井町から牛沼に至る全長約2kmの両岸に180本が植樹され、現在では松郷まで約3km、約400本の桜並木となっているとのことです。
東川自体は都市型河川で両岸とも護岸工事されて川辺には下りられないのですが、川に沿って歩けるようになっています。

歩いたのは西武新宿線のガードから下流側で、JR東所沢駅近くの剣道24号練馬所沢線までの片道約3キロの往復です
とにかく川岸には桜がきれいで撮影したいところもたくさん。
個別にどこの桜と紹介しているとキリがないので、まとめた写真をドドーンとお届けするだけにします。

東川の桜1

東川の桜2

東川の桜3

東川の桜4

東川の桜5

東川の桜6

東川の桜7

数が吹くと桜が舞っていました。
東川の桜8

[ここに地図が表示されます]


週が開けてから強風と雨でソメイヨシノもほぼ終わりですね。
これからは八重桜の季節。
そちらを楽しみましょう。

参加しています。もしよかったらポチッとお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ 
posted by ブドリ at 21:00 | Comment(0) | .所沢 桜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月08日

北野天神社 桜のライトアップ「夜桜あかり」 その2

4/2に航空公園の記事を更新してからはや1週間。
その間に所沢ではソメイヨシノは満開を迎え、週末にはお花見が楽しまれました。
私も土日にお花見を楽しんだりしました。
中でも一番楽しんだのが、以前も紹介した北野天神社で今年始めて行われた桜のライトアップ「夜桜あかり」です。
3/30・31,4/6・7の4日間行われたのですが、全てに行って楽しんでしまいました。
何がいいかって、神社を大切に思う気持ちのこもったライトアップで、企画された方や宮司さんや禰宜さん、氏子の皆さんなどの手作りで、心温まり、落ち着いた雰囲気の中で鑑賞できる素敵なライトアップでした。

4/6には祭礼用の幟旗も掲げられた中でのライトアップはとても印象的でした。
幟旗を掲げた北野天神社のライトアップ

北野天神社の幟旗

満開の桜の木の下での宮司さんの龍笛の音も心洗われる素敵なものでした
桜の下で龍笛の音

境内に響く龍笛の音

最終日の昨夜も龍笛の音が響き渡りました。
北野天神社 夜桜あかり

ほんとに落ち着いた雰囲気で、いいライトアップでしたよ。
ご近所の方でもこれだけ大きな桜があるとは知らず、今回のライトアップで知ってびっくりされていて、北野天神社の魅力を知った方が多かったようですね。
そういう意味でも本当に素晴らしいライトアップだったと思います。

北野天神社は本当に素晴らしい神社ですよ。

準備してくださった関係者の方々に本当に感謝です。
素敵なライトアップを楽しませてくださりありがとうございました。

参加しています。もしよかったらポチッとお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ 
どうもありがとうございました。
posted by ブドリ at 21:00 | Comment(0) | .所沢 桜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月02日

所沢航空記念公園の桜

所沢でもソメイヨシノが見頃を迎えています。
とはいっても、けっこう木によってばらつきがありますが。

所沢近辺でお花見といえば所沢航空記念公園の桜です。
広い敷地のアチラコチラに桜が植えられていて、週末はとても賑わいます。
この週末は寒くて見頃前だったのでどうだったでしょうね。

今日の夕方、ちょっと寄ってお花見してきました。
いかにも所沢航空記念公園らしくC-46輸送機と放送塔が入るように桜を撮影してみました。

公園の中心にある放送塔。近くの園内マップを入れて桜で装ってみました。
公園マップと放送塔と桜

桜と放送塔です。上の方の花がまだ開ききっていませんね。
放送塔と桜

図書館近くの桜山から放送塔とC−46輸送機を眺めました。
所沢航空記念公園の桜

桜の間の放送塔とC−46輸送機です。
放送塔とC-46と桜

桜の間からC−46輸送機です。
C-46と桜

今日はここだけでしたがお花見するところはいろいろあります。
今週末も楽しめますよ。



参加しています。もしよかったらポチッとお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ 
posted by ブドリ at 23:06 | Comment(0) | .所沢 桜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月01日

新光寺 桜のライトアップ

桜の季節が続いてますね。
気温が低めなので、少し長く楽しめそうです。

今回は、所沢市にある新光寺の桜のライトアップです。

新光寺については、「新光寺」を御覧ください。

門前からライトアップされたしだれ桜です。
新光寺のライトアップ

門に刻まれた模様の隙間を通してライトアップされた桜を見てみました。
新光寺のライトアップ2

新光寺の枝垂れ桜・ライトアップ境内に入ったところから、ライトアップされた大きなしだれ桜を撮影。
駅からそれほど遠いといったことはありませんが、見に来ている人はまばらで、ほぼ近所の方のようでした。


新光寺の枝垂れ桜・ライトアップ2境内中央付近から撮影しました。
しだれ桜の後ろはすぐ住宅なので静かなのがちょうどいいのでしょうね。


境内中央にはソメイヨシノが咲いていて、こちらにもライトがあたっていました。
こちらはまだ満開手前だったので、次の週末も楽しめそうでした。
新光寺の桜のライトアップ

新光寺のライトアップは3/30・31,4/5・6の4日間の予定(雨天中止)で行われますので、残すは2日です。
住宅街の中なので見学される方は騒がないようにしましょう。



参加しています。もしよかったらポチッとお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ 
posted by ブドリ at 21:00 | Comment(2) | .所沢 桜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月31日

北野天神社 桜のライトアップ「夜桜あかり」

前回、お知らせしましたが、3/30は曇り空ながら雨が降っていなかったので北野天神社で桜のライトアップ「夜桜あかり」が行われるだろうと自転車を走らせました。


そして18時20分頃、あかりが灯されました。

拝殿正面の参道の灯籠と明かりが灯された桜です。
北野天神社 桜のライトアップ1

拝殿とライトアップされた桜です。1枚にまとめてみました。
北野天神社 桜のライトアップ2

神楽殿付近に設置された行灯風のライトと桜です。
いくつか設置されているのですが、手作りだそうです。
行灯とライトアップされた桜

行灯とライトアップされた桜2

桜の下で龍笛(りゅうてき)を吹いてくださった宮司さん。
ここで吹いているわけではなく、吹き終わった後で撮影会になりました。
桜と宮司さん

見に来ていたのもお手伝いされていたのも氏子の方々?がほとんどのようで、近所の方も立ち寄っていかれる程度でした。
が、お団子をくださったり、天神社で取れた梅を使った梅酒やお茶を振る舞ってくださったり、ライトの向きに要望があればとか、見に来た家族連れと宮司さんの記念撮影のためにライトの向きを変えたりとアットホームな感じでいい雰囲気でした。

実はライトアップが始まった直後から雨が降り出しました。
一度小止みになったのですが、すぐに降り出して止む気配なし。天気予報を確認すると夜中まで雨。
自転車で来てしまい傘も持っていないのでどうしようと思っていたら、自転車を止めて傘を貸してもらえばいいわよとおっしゃっていただき、自転車を置かせていただき傘をお借りして無事に帰ることが出来ました。
ありがとうございます。

ライトアップは3/31、4/6,7も行われる予定ですのでお近くの方はぜひ御覧ください。

参加しています。もしよかったらポチッとお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ 
posted by ブドリ at 00:56 | Comment(2) | .所沢 桜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。