父親の老人ホームに私が行くということを内緒にして、悠真を連れてきてもらい、食事をしてプレゼントをあげました。
プレゼントは事前に悠真から聞いていた「ハリー・ポッターと賢者の石」の単行本です。
厚いし、漢字が多いので読めるかわかりませんが、テレビで放送していた映画を見て興味を持ち、本があると知って、学校の図書館で借りようとしたら、人気でずっと借りられていて読めないので、夏休み中に頑張って読むというのでプレゼントしました。
父親の老人ホームから帰りる途中、これまた久しぶりに悠真の家に寄りました。
家には新しい家族が1匹。
それはモルモットです。悠真は、私と行った吉祥寺の井の頭自然文化園で見たリスが可愛かったので飼いたいといろいろ勉強していたのですが、落ち着いたのはモルモットでした。今年のお年玉で買ったんですよ。
名前はありますけど伏せておきます。
悠真の家につくと、激しい雷雨。
悠真が用事で出かけるのに合わせて帰る18時過ぎには、ほぼ止んでいたので虹が見えるかなと悠真と探したのですが見える範囲には見られずに、小手指駅近くの駐車場で悠真と別れて、小手指駅に向かうと、駅前で薄らと虹が見えました。
あまりにも薄きて撮影したのによく見えず。仕方ないのでホームに行くと少し濃くなっていたので撮影すると、今度は虹がわかるぐらいに写ってくれました。
虹もほんとに久しぶりに見ました。
久しぶりにあった悠真は、最初はちょっと照れて、近寄ってきてくれませんでしたが、徐々に打ち解けてくれました。
さすがに2年生ともなると、幼稚園の面影はすっかりなりをひそめ、顔つきも男の子から少年という雰囲気に変わってきていました。
しゃべり方も甘えて口調から、しっかりとした口調になってきていて、成長してきたなぁと思いましたよ。
一人ですることも増えていたし、だんだん手はかからなくなってきているようですが、それとは逆に心配も増えているようです。
そうそう、久しぶりに将棋をしたのですが、結果はなんと私の2勝1敗!これハンデ無しでですよ。
まだまだ打つ手に甘さがあるのですが、しっかりと先を考えて打っているので、ちょっと油断した2局目は悠真に詰まれて負けてしまいました。3局目は油断せず、一手一手考えて打って、なんとか勝利。
さすがに1年も将棋クラブに通っているだけのことはありますよ。ハンデをあげても余裕で勝てていたのに、ハンデ無しでいい勝負が出来るようになったんですからね。
私の相手にはちょうどいいレベルになってくれましたが、これからだんだん強くなっていくんですかね。
ちょっと寂しかったのは、別れ際。
悠真は用事があるので、気持ちはそっちに向いていて、私との別れは非常にあっさり。
成長の嬉しさと寂しさ。
誰もが感じるのでしょうが、親から離れるよりもおじいちゃんおばあちゃんから離れるよりもおじちゃんから離れるのは早いですからね。
離れていって当然ですが、寂しいもんですね。
参加しています。もしよかったらポチッとお願いします


タグ:悠真 ハリー・ポッターと賢者の石