といっても、今年のゴールデンウイークはほとんど写真を撮りに行きませんでした。
ようやく出かけたのが5/4
近所の飲み仲間に誘われて鉄道博物館へ。
鉄道の設備に絡んだ仕事をしている人や、鉄道マニアの人、ちょっと興味がある人などなど。
みんなで見て回ったのでのんびり撮る時間はなかったので数枚しか撮影してませんが、みんなが興味を持っていたのはやはり0系新幹線
みんな立ち止まって先頭車カットモデルを撮影してました。
すぐ近くにある200系新幹線。こちらは東北・上越新幹線開業当時から走っていたものです。
1階のフロアの奥に、なんと、0系新幹線の歴史を知ることが出来る展示室が出来ていたんですね。
0系の先頭車両が展示されていて、中に入ってシートに座ることもでき、タッチパネルで0系のデータやヒストリーを見ることが出来るんです。
さらに、時間になると車内アナウンスの実演と汽笛の実演があるんですよ。
中年鉄オタには0系を堪能出来るだけで十分!
この後、ジオラマの実演を見学。
そして、ラーニングゾーンを見学して、お昼になったのですが、弁当売場も食堂も長蛇の列。
そりゃそうですよね、ゴールデンウイークなんですから。
というわけで、お昼を回ったところで鉄博をあとにしました。
この後は大宮で昼間から呑んで、赤羽にいって呑んで、目黒で呑んでと飲み続けの祝日となりました。
こちらがメインだったわけですが・・・
今度、一人でじっくりと見物に行ってこようかなぁ。
参加しています。もしよかったらポチッとお願いします

