悠真が3/19に幼稚園を卒園したのはお墓参りの記事でお伝えしました。
卒園のお祝いにドラえもんの映画に連れて行ってあげようとしたら、なんと、私と家で遊びたいと言うんですよ。
というわけで、久しぶりに、老人ホームのついでとか、外で会ってからということなく、直接悠真の家に行ってきました。
もちろん手土産にお祝いのケーキを持ってですよ。
おいしそうなケーキでしょ。
ケーキの後ろにカードも入れて撮りました。カードに書いてある字が読めますか?

ちょっと間違えてますけど、「おたんぢょびおめでとう ゆうまより」と書いてあって、下にはケーキで隠れてますけど、抹茶ケーキが書いてあって両端にロウソクが立てられているんです。
悠真が書いたということは、さて、誰の誕生日でしょう?
わかりますか?
はい、25日が私の誕生日でした。それを教えておいて、何か書いてくれるのをちょっと期待してたんですけどね(^^)
お昼前に家について、久しぶりにプラレールで遊びました(写真なし)。
私とプラレールで遊びたいと前から楽しみにしていたそうなんです。念願がやっとかなったと喜んでる顔が可愛かったんですよ。
お昼を食べて一休みしてから、悠真と二人で航空公園まで行ってきました。
最近、敷石や道路の境目などを「ここから落ちたらダメなんだよ」と言って歩いています。
井の頭公園でもやってたし、いろいろ条件つけたりして面白いものです。
これって、子どもがよくやりますよね(^^)
ちょっとつついたりしてバランスを崩させたりしながら歩いてました。

急に暑くなったのでちょっと歩き疲れて、航空公園につくと、入口のYS-11を眺めながらちょっと休憩。
お母さんに着いたよって電話したら?と携帯を渡すと、ちょっと考えて「しなーい」だって。

航空公園内をウルトラマンごっこをしながら歩いて航空記念館へ。
中に入りたがったので卒園祝いに入れてあげました。
撮影はしてもよかったのですが、悠真とシミュレーションなどを楽しみすぎて撮り忘れちゃいました。
映像が床に映し出されて、足で踏むと(正確には影を作ると)選択できる所沢タイムスリップ。
昔の小学校の様子などが見られるんですけど、悠真が通う小学校を見つけて飛び込んだところです。

あっという間に4時を過ぎて帰る時間。
遠くに C-46A輸送機(天馬) を望んで悠真を撮影。
この時もウルトラマンごっこです。結局家につくまでウルトラマンごっこで、怪獣の名前を言い合いながら帰りました。

映画もどんな反応するのかなぁと楽しみでしたが、私と遊びたいと言ってくれるのはその何倍も楽しみです。
おそらく悠真のなかで、映画やお出かけはお父さんやお母さんの役割で、私の役割は「一緒に遊んでくれること」となっているのでしょうね。
でも、私と遊びたいと言ってくれるうちは喜んで御相手させてもらいますよ。
4月には音楽発表会もあるし、入学もするしいろいろ楽しみなことが待っています。
小学校に入った悠真はどんな成長を見せてくれるでしょうね。
楽しいことも辛いこともいろいろあるだろうけど、いつでもおじちゃんは見守ってるし、話を聞いてあげるからね。