2014年06月26日

悠真とシャボン玉

6/22(日)、半月ぶりに悠真の家に遊びに行ってきました。
まだ私が行くのを楽しみにしてくれていて、ホッとしました。
家の中で、大きなバランスボールを投げたり蹴ったり、悠真の大好きなドラえもんごっこをたっぷりとしました。
そんな中、ドラえもんの道具からシャボン玉を出してといったところ、本物ののシャボン玉液を持ってきて「飛ばしに行こう!」と誘われちゃいました。
さらに、「この水鉄砲、ここに水入れるからいっぱい入るんだよ」と教えてくれた水鉄砲も一緒に持って外に出ました。

シャボン玉と水鉄砲私が飛ばしたシャボン玉を悠真がその水鉄砲で打つ!
二人で何度も頑張りました!


動きが早くてピントがあっていないのですが、カーソルを乗せてご覧ください。


そのうち、シャボン玉を追いかけながら、手に乗せようと頑張り始めました。
シャボン玉を追う悠真「こっちに飛ばしてね」というのですが、風まかせですから悠真が言うとおりには飛んでいってくれません。
そのうちいい風が吹いて悠真のところへ。
そうっと手をだして、このあとは手に触れて割れちゃいました。


楽しそうに追いかける悠真に、つい骨折していたことを忘れそうになって追いかけたくなりましたが、思わず左足で踏ん張ると痛みが走って、そうだそうだと、無理できませんでした。
でも、悠真の嬉しそうな笑顔はなによりの薬です!

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン CoRichブログランキング
posted by ブドリ at 23:27 | Comment(2) | TrackBack(0) | .悠真日記 6歳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月21日

久しぶりに悠真と!

5/5に骨折し、悠真ともなかなか会えず、寂しい思いをしていたのですが、痛みもひいてきたので、5/19に思い切って悠真の家まで行ってきました。
松葉杖は無くしても良さそうと整形外科で言われていたので、無くても大丈夫な気もしましたが、念のため松葉杖をついて様子を見ながら歩き、電車に揺られて所沢まで行ってきました。
駅から家まではちょっと歩くので、駅まで送り迎えしてもらってですよ。

とても元気な悠真と、飛んだり跳ねたり振り回したりは出来ませんけど、悠真が次々に出してくるオモチャなどで遊びました。
あいかわらず、私と一生懸命に遊んでくれるので嬉しくなっちゃいますよ。

悠真のアップ部屋に飾ってあったあるものを撮ろうとしたら、いたずらっ子の悠真がやってきて・・・
悠真の顔しか写ってないじゃーん!


いたずらっこ悠真こら、悠真!
ちゃんと写させてよ!
と、引っ込ませたのですが・・・
こら〜!また出てきたな!
撮ろうとしたものがわかりましたか?


ウルトラマンの指人形買ってあげたりしたウルトラマンの指人形が、これまではケースにまとめてあっただけだったのに、なんときれいにひな壇に飾ってありました〜
このひな壇はゆうママが作ったそうです。
右下にはまたしても悠真の手が!


悠真の手「悠真、手を出さないで!」と言ったら、
「おじちゃん、ちゃんと手を撮ってね」なんて言うんですよ。
ありゃ?そっちを撮るのかい!
遊真には負けちゃいますよ。
というわけで、カメラの前に素早く出した手を撮ってみました!


さすがに、家に帰ると疲れが出て骨折したところに痛みが出ましたけど、翌日の朝、起きると痛みは収まっていたので、これはもう松葉杖はなくても大丈夫だなと月曜日から松葉杖なしの生活に戻りました。
でも、左足をかばいながら歩くほうが、松葉杖よりも右足への負担が大きいですね。足の疲労が違います。左足も骨折箇所よりも足首に負担がかかって疲れますね。
そして何より、道路の傾斜が気になるんですよ。ギプスをしている左足が板のような感じだし、左足の甲を内側や外側に捻ると痛むので、微妙な凸凹や傾斜が痛みとなって分かるんですよ。道路って思ってる以上に歩きにくいものだったんですよ。これにはビックリ!
立場を変えて見ないと見えないものってたくさんあるんですね。
一ついい経験をしたと思います。

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン CoRichブログランキング
タグ:悠真
posted by ブドリ at 23:16 | Comment(4) | TrackBack(0) | .悠真日記 6歳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月09日

発表会2014

悠真と航空公園をすこしだけお花見さんぽした後、すぐ隣りのミューズで音楽発表会でした。
悠真はこれで4回目の発表会。
「緊張する?」と聞くと、「緊張しないよ」と答えるほど余裕を持っているようです。

オープニングで、年少組で歌のプレゼント。
歌はなんだったっけ?忘れてしまいました(--;)
悠真は中央付近にいます
オープニング

悠真の出番は7番目。それでも順調に進むのであっという間に出番。
エレクトーンの前に座って準備完了。さぁ、演奏スタート!
準備中の悠真

演奏中の悠真です。顔出しNGなので遠目からです。
上の写真からどこに座っているのが悠真かわかりますよね。
演奏中の悠真

堂々と演奏する姿は頼もしかったですよ。昨年までは一人で壇上に上がることが出来ずお母さんと一緒だったお友達も今年は最初から最後まで一人で頑張り、やはり成長した姿を見せてくれました。
成長って素晴らしいですね。

発表会後、悠真の希望の回転寿司を食べに行って、久しぶりに悠真の家に泊まり、一緒にお風呂に入って一緒に寝ました。
翌日は、二人で東京駅のウルトラマンショップまで卒園&入学祝いを買いに行って、帰りはレッドアロー号で遊びながら家に戻りました。
楽しい二日間はあっという間に過ぎちゃうんですよね。
悠真はまだまだ遊び足りず、いつものように「次はいつ来るの?」と聞いてくれました。
小学校に通い始めいつまで私を楽しみにしてくれるのかなぁと思うと、楽しみにしてくれる悠真以上に、たくさん遊んでおきたくてしかたありません。
でも、私から離れていくのも悠真の成長のうちですからね。
離れていくまで、いや離れていっても、悠真のそばにいるからね。

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン CoRichブログランキング
タグ:悠真 発表会
posted by ブドリ at 22:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | .悠真日記 6歳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月08日

悠真と航空公園でちょっとだけ桜

4/5は悠真の音楽発表会でした。これまでは午後の早い時間だったのですが、今回は夕方の4時半からでした。
のんびりお花見をすると、悠真がはしゃぎすぎてしまって発表会前に疲れてしまうと困るので、家でのんびりしていました(でも、悠真は私と遊ぶのに夢中でした)。

発表会は所沢市民文化センターミューズ。ここは航空公園のおとなりなので、少し早めに行って、ちょっとだけ航空公園でお花見さんぽ。
桜の下で花びらを探しているようで、実は木の枝を探している悠真です。
桜の下のゆ

こちらは散ってくる桜の花びらを撮ろうとしている悠真です。
写真の左下側に散ってきた花びらが写っているのが分かりますか?
桜がサービスしてくれたみたいです。
桜と悠真

わたあめに夢中航空公園では市民文化フェアが開催されていて、屋台などがでていました。
悠真は目ざとく、わたあめを持っている子どもを発見。どこで売っているかを探し歩いて、買ってもらいました。
すると花よりわたあめの悠真。桜などそっちのけでわたあめを食べていました。
花よりわたあめ


この後、車で着替えてミューズに行って発表会でした。
その模様はまた次回。

おまけ
悠真は4/8に小学校に入学しました。
新たな世界に飛び込んだ悠真。
どんな小学生になることでしょうね。
嬉しい事も辛いこともたくさんあるでしょう。
おじちゃんはいつも悠真を見守ってるから安心して小学校に通ってね。

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン CoRichブログランキング
posted by ブドリ at 23:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | .悠真日記 6歳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月26日

卒園祝い&誕生日

悠真が3/19に幼稚園を卒園したのはお墓参りの記事でお伝えしました。
卒園のお祝いにドラえもんの映画に連れて行ってあげようとしたら、なんと、私と家で遊びたいと言うんですよ。
というわけで、久しぶりに、老人ホームのついでとか、外で会ってからということなく、直接悠真の家に行ってきました。
もちろん手土産にお祝いのケーキを持ってですよ。

おいしそうなケーキでしょ。
ケーキの後ろにカードも入れて撮りました。カードに書いてある字が読めますか?
お祝いのケーキ

ちょっと間違えてますけど、「おたんぢょびおめでとう ゆうまより」と書いてあって、下にはケーキで隠れてますけど、抹茶ケーキが書いてあって両端にロウソクが立てられているんです。
悠真が書いたということは、さて、誰の誕生日でしょう?
わかりますか?

はい、25日が私の誕生日でした。それを教えておいて、何か書いてくれるのをちょっと期待してたんですけどね(^^)

お昼前に家について、久しぶりにプラレールで遊びました(写真なし)。
私とプラレールで遊びたいと前から楽しみにしていたそうなんです。念願がやっとかなったと喜んでる顔が可愛かったんですよ。

お昼を食べて一休みしてから、悠真と二人で航空公園まで行ってきました。
最近、敷石や道路の境目などを「ここから落ちたらダメなんだよ」と言って歩いています。
井の頭公園でもやってたし、いろいろ条件つけたりして面白いものです。
これって、子どもがよくやりますよね(^^)
ちょっとつついたりしてバランスを崩させたりしながら歩いてました。
悠真と歩く

急に暑くなったのでちょっと歩き疲れて、航空公園につくと、入口のYS-11を眺めながらちょっと休憩。
お母さんに着いたよって電話したら?と携帯を渡すと、ちょっと考えて「しなーい」だって。
ちょっと休憩中

航空公園内をウルトラマンごっこをしながら歩いて航空記念館へ。
中に入りたがったので卒園祝いに入れてあげました。
撮影はしてもよかったのですが、悠真とシミュレーションなどを楽しみすぎて撮り忘れちゃいました。
映像が床に映し出されて、足で踏むと(正確には影を作ると)選択できる所沢タイムスリップ。
昔の小学校の様子などが見られるんですけど、悠真が通う小学校を見つけて飛び込んだところです。
元気に悠真

あっという間に4時を過ぎて帰る時間。
遠くに C-46A輸送機(天馬) を望んで悠真を撮影。
この時もウルトラマンごっこです。結局家につくまでウルトラマンごっこで、怪獣の名前を言い合いながら帰りました。
悠真と航空公園

映画もどんな反応するのかなぁと楽しみでしたが、私と遊びたいと言ってくれるのはその何倍も楽しみです。
おそらく悠真のなかで、映画やお出かけはお父さんやお母さんの役割で、私の役割は「一緒に遊んでくれること」となっているのでしょうね。
でも、私と遊びたいと言ってくれるうちは喜んで御相手させてもらいますよ。

4月には音楽発表会もあるし、入学もするしいろいろ楽しみなことが待っています。
小学校に入った悠真はどんな成長を見せてくれるでしょうね。
楽しいことも辛いこともいろいろあるだろうけど、いつでもおじちゃんは見守ってるし、話を聞いてあげるからね。

 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン CoRichブログランキング
posted by ブドリ at 23:57 | Comment(4) | TrackBack(0) | .悠真日記 6歳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月25日

悠真と井の頭公園

お墓参りに行った後、吉祥寺に行き、ゆうパパ・ゆうママと別れて悠真と二人で井の頭公園に行きました。
二人で広場で飛行機を飛ばしっこして遊んだ後、向かったのは公園内にある井の頭自然文化園の本園の動物園。

まずはモルモットふれあいコーナーでモルモットとふれあいました。
悠真とモルモット自分で選んだモルモットを膝の上に乗せてもらいました。
どうも位置が悪かったようで爪が痛いと「ちょっとどかして」と言っていました。


悠真とモルモット2茶色のモルモットを返して今度は白いモルモットを選んできました。
でもよく動くので、「どこか行っちゃう」と必死に抑えようとするのでさらに動こうとする悪循環。
手を放しても大丈夫だよと教えてあげたのですが、なかなか余裕は出ないものですよね。


悠真撮影「モルモット」こうすれば大丈夫だよ、と私の膝の上に乗せてみせてあげました。
私のカメラを貸してあげるとモルモットを間近で撮りまくってました。


ゾウのはな子と悠真67歳になったゾウのはな子を
「肌、カサカサだね」
「足が古いね」
などと言いながら、じっと見つめていました。


アカゲザル見てなに思う毛づくろいをしあっているアカゲザルを見てなに思う。


少しへっぴり腰で入ったリス園
ちょろちょろする姿に最初は腰が引けてたけど、そのうち可愛い〜と言い出し、2回も中を通っちゃいました。
カーソルを乗せてご覧ください。


ただ見ているだけでなく、いろいろ聞いてきたり、お話してくれたり、ちょっと前とは違う悠真とを独り占めして楽しめました。
またどこかに一緒に行ってちょうだいな。

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン CoRichブログランキング
posted by ブドリ at 22:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | .悠真日記 6歳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月19日

悠真とお墓参り 2014春

久しぶりに野鳥写真から離れます。

お彼岸には少し早かったのですが、先週の土曜日(15日)にお墓参りに行ってきました。
もちろん一人ではありませんよ。悠真一家と一緒です。

お墓参りに行くと頑張ってくれる悠真。
今回も井戸の手押しポンプで頑張ってくれました。
ようやく押してたポンプもらくらく操ってたくましくなったものです。
でも、もう桶はお父さんが持ってっちゃったからやめてくれ〜
ポンプを押す悠真

お墓に行くと、いつも掃除することをしっかり覚えていて、「僕がやるよ」と頑張ってくれました。
お墓に水をかけて磨いてくれたり、花受けを渡すと中を掃除してくれたり頼もしいかぎり。


お掃除を終えてお花も飾って、しっかりお参りできました。のんのん。
ご先祖様は悠真の成長を喜んで、しっかり守ってくれてるよ
お参りをする悠真

そして、3/19(水)、悠真は無事に幼稚園を卒園しました!
自分が自分がというのが苦手だった悠真が、最後のお別れ会では自分から手を上げて役をやるようになったんですよ。
わずか2年ですけど、大きな成長を見せてくれました。
小学校に行くのを楽しみにしている悠真
新しい世界でどんなことが待っているでしょうね。
勉強も遊びも習い事もガンバレ!
おじちゃんはいつでも応援してるぞ!

次回は、お墓参りの後に二人でいった井の頭公園での様子をお届けします。

「また一つ 成長したよと 春彼岸」


参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン CoRichブログランキング
posted by ブドリ at 21:04 | Comment(2) | TrackBack(0) | .悠真日記 6歳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月20日

悠真とかまくら

2/14に降り始めた大雪に移ります。
大雪が降っているところは次回以降にお届けするとして、今回は大雪が残る所沢、そう、悠真のところに行った時の様子です。

17日(月)に入間に行った帰りに悠真の家に寄って行きました。
私がいる間の方に行くと聞いた悠真は、私が寄って行くことを疑いもせずに待っているんですよ。
私の携帯に「今どこ?」と電話してくるんですよ。
もう16時を過ぎていたのですが、寄らないわけにいきませんよね(^^)

あの大雪の中、家の前の雪かきをして作ってもらった「かまくら」を見せたいというのもあったんですよ。
これがかまくらです。
悠真のかまくら

そして、かまくらの中に入って見せてくれました。
中で立てるほど大きくはないのですが、楽しそうですよね。
さすがに私ははいれません(^^;)
カーソルを乗せてご覧ください。


これが2度めに降った大雪が止んでから2日後なんですから驚きですよね。
所沢は私が住んでいるところとは比べ物にならないくらいの残雪量。
歩道も一人分が雪かきされている程度だったり、ちょっと脇道には雪が残り、雪かきされていない駐車場では車が埋まってたり、茶畑が雪に埋もれていたりと、雪国?と思える光景でした。
雪が降ってから6日だというのに私のところも日陰にはまだ雪が残っているし、雪かきされて集められた雪がかなり残っているのは珍しいことです。
今年はまだ雪がふるんでしょうか。
雪って降っているのを見たり景色は楽しいですが、生活に目を移すとほんとに大変なものですね。

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン CoRichブログランキング
posted by ブドリ at 23:43 | Comment(2) | TrackBack(0) | .悠真日記 6歳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月24日

悠真とクリスマス

12/23(月)、悠真とクリスマスを過ごしてきました。といってもいつもとあまり変わりませんけどね。
父親が入居した老人ホームによって、じいちゃんからプレゼントを貰って(といっても全部私が選んだのですが)、私のプレゼントも見てみたくてウズウズしていたので広げて確認してから、うちに帰って改めてお披露目!

じいじからのプレゼントまずは、じいじからのプレゼントです。
わかりますか?
ウルトラマンのカレンダーとアクアビーズセットです。


ウルトラマンのカレンダーはウルトラマン好きなのでよくわかると思いますが、アクアビーズセット?ですよね。
アクアビーズこれは、プレートの上にビーズを並べ、その上から水を垂らしておいておくとくっついてアクセサリー等になるというものなんです。
普通は女の子のおもちゃです。
これを悠真は誕生日の時から欲しがっていたんですよ。
なんで欲しがって聞くと、お母さんにハートとかを作ってあげたいからッて言うんですよ。
かわいい理由でしょ!本当は買う予定ではなかったのですが、よく老人ホームに行って手伝ってくれるのでご褒美の意味で足してあげました。大きなセットもあるのですが、まずは最低限必要なものを組み合わせてあげました。


そして私からのプレゼントです。
CX026871.JPG悠真が私にサンタさんに書くように欲しいものリストを書いてくれたので探してあげました。
月の満ち欠けカレンダーに、絵の具セット、モノマネきゅうちゃんです。


月の満ち欠けカレンダー月の満ち欠けカレンダー
悠真が星空大好きな悠真が、いつ満月なのか、今日はどんなお月様なのかを知りたいからそういうカレンダーが欲しいというので、「喜んで!」と探して、わかりやすそうなカレンダーを選びました。


そして絵の具セット詰め合わせ。
絵の具セット工作好きの悠真が、木で作ったり、段ボールで作ったものに色を塗るために欲しがったものです。
もうすでに絵の具を買ってもらって使ってるそうですけど、もうすぐ無くなりそうだからだったとか。
それは知らなかったのでいろいろ揃えてあげました。


そしてものまねキュウちゃん。
ものまねキュウちゃんわずか5秒ですけど声を録音できて、それを再生するだけなんですけどね。
これもまたほしがってた理由が可愛いんです。
「お母さん、大好き」と録音しておけば、幼稚園に行っている間もお母さんが聞けるからと言うんですよ。
これを聞いたら買ってあげないわけには行きませんよね。
お前はどこまでお母さんお母さんなんだよ(^^)


悠真からのプレゼント私からのプレゼントばかりじゃないですよ。
悠真が私にプレゼントをくれました。
クリスマスツリーの絵を書いてくれたんですよ。
字はまだちょっとあやしいけど頑張って書いてくれました。
ずいぶん上手になったものです。


そんなこんなで楽しいクリスマスを過ごしました。
皆さんはいかがでしたか?

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン CoRichブログランキング
posted by ブドリ at 22:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | .悠真日記 6歳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月16日

悠真とサンタを探せ!

久しぶりに悠真ネタです。全然会っていないわけではなくて、しょっちゅう会っているのですが、写真を撮るような出来事がないのでなかなか登場しませんでした。
久しぶリのネタは、昨年に続いて所沢駅周辺で行われたイベント「サンタを探せ!」

200人の数字のゼッケンをつけたサンタが出没!
自分のビンゴカードと同じ番号のサンタをさがして、カードにサインをもらって、縦と横、縦と斜め、横と斜めのように2ライン揃える。
揃ったビンゴカードでメイン会場ではずれくじなしのガラポン抽選会に参加できます。
15時からはメイン会場で大抽選会!(1等が天体望遠鏡なので参加しませんでした)
メイン会場ではカレー・うどん・クレープや、その他、チャリティ子ども商店もあり
というものです。

昨年は曇り空でしたが今年は晴れのいい天気!悠真も大張り切りでした。
あっちのサンタ、こっちのサンタ、と探してつけているゼッケンを確認して、サインをもらってました。
もちろん私達も一緒に探してビンゴに挑戦しましたよ。
カーソルを乗せ、クリックしてご覧ください。


あそこにサンタがいた!と私達を置いて走りだすほど張り切っていました(^^)
サンタ見つけ!

昨年はサンタさんに手をふられても恥ずかしそうに小さく手を振るだけだったんですけど、今年はしっかり手を振り返していたし、サンタさんがハイタッチ!と手をあげたら、ハイタッチ!してたんですよ。その瞬間は撮れませんでしたけど、この1年で変わりましたね。毎年同じイベントに参加するとこういう変化が見られるのがいいですね。
サンタとハイタッチ

イベントを終えて、悠真の家に着くと、すごいものを見せてくれました。
何か分かりますか?ダンボールをつなぎあわせただけのように見えますが、ロボットなんですよ。
何がロボットかって?それはカーソルを乗せてご覧ください。
ダンボールの中に入って、手を出して動くんです(^^)。私も入って動きましたけど、悠真サイズなので膝立ちなので倒れたら起き上がれなくて大変でした。
悠真は自分で考えてあれこれ作るのが大好きなんですよ。木片を集めてのこぎりで切ったり接着剤でくっつけたりするんですよ。次に何を作って見せてくれるか楽しみです。


参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン CoRichブログランキング
posted by ブドリ at 22:46 | Comment(2) | TrackBack(0) | .悠真日記 6歳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月09日

入間基地航空祭・悠真撮影編その2

11/3の入間基地航空祭の模様の続きです。
お昼休みを挟んでのブルーインパルスの演技。
悠真が撮影したブルーインパルスをドドドーンとお届けします。
ブルーインパルスで使われる機体はT4と言います
目の前を通過した2機のT4を見事に撮影してました。
悠真撮影・ブルーインパルス

飛んできた3機、展開する4機、編隊飛行中の4機。
ちょっとピントが甘いけどあの速さを連射で追い続けたのにタイミングはなかなかのもの。
カーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。


背面飛行から通常飛行へ機体を回転させているところです。
うまく追いかけて撮影してますよ。カーソルを乗せて、クリック→ダブルクリックでご覧ください。


そして急上昇中のブルーインパルス!
急上昇中のブルーインパルス

ブルーインパルスを追いかけて頑張っていた悠真ですが、さすがに速さについていくのに疲れ、さらに急上昇でカメラを上に向けるのにもくたびれて、「もう見てるだけにする」とここでバトンタッチ。
さぁ、ここから私の出番!
思う存分残りを撮るぞ!と意気込んだのですが・・・

その模様はまた次回。

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン CoRichブログランキング
posted by ブドリ at 23:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | .悠真日記 6歳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月07日

入間基地航空祭・悠真撮影編その1

11/3(日)の朝、大鳥神社で酉の市の様子を撮影してから向かったのは西武池袋線稲荷山公園駅。
この日は航空自衛隊入間基地で航空祭が開催される日。
基地内でいろいろな催し物が行われ、目玉は使用されている航空機の展示飛行。そしてブルーインパルスが登場するんです。
この日の人では異常に多かったんです。テレビドラマ「空飛ぶ広報室」の影響が多かったようで、去年よりも10万人も多い、32万人が基地に訪れ、さらに基地周辺のあちこちで数万人が見ていた模様です。
というわけで、西武池袋線は朝から大混乱、基地内も大混乱でした。

陣取ったのは基地内を走る西武線の線路脇に用意されたレジャーシートエリア。
目の前を西武が走り、線路の反対側の奥の方がメイン会場の滑走路です。

今年も撮るぞと意気込んでいったら、悠真が「ちょっとカメラ貸して」と言うので私の一眼を貸してあげました。すると、「これで飛行機撮る」と言い出して、結局ほとんど使われてしまいました。というか、カメラの構え方やシャッターを半押ししてピントを合わせるなど使い方を教えて使わせてあげました。
去年はカメラをガッチリと持っていないと落としそうでしたが、今年は腕力もつき、構えも教えてあげたのでまさにカメラマンのようでした。
私と撮りっこした時の写真と、ブルーインパルスを追いかけている時の写真をカーソルを乗せてご覧ください。


悠真が撮影した写真をずらずらっとお見せします。
輸送機をカーソルを乗せてクリックしてご覧ください。
なかなかうまく撮影してますよね。


輸送機からの落下傘降下。
近づいてきた輸送機から飛び降りた瞬間をタイミングよくとらえてます。
ピントは手前の西武線の架線に合っているのはご愛嬌。
カーソルを乗せて、クリック→ダブルクリックでご覧ください。


お昼休みを挟んでブルーインパルスの出番。
でも、この写真は次回お届けします。

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン CoRichブログランキング
posted by ブドリ at 22:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | .悠真日記 6歳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月10日

幼稚園最後の運動会

10/5(土)は悠真の幼稚園最後の運動会でした。といっても年中からなので、最初と最後しかないんですけどね。
ところが雨で翌日の10/6(日)に順延になったんです。
日曜日はゆうパパが仕事なので見に行けないので、悠真専属カメラマンとして6日に行ってきました。

55DSCH4751.JPG開会式
クラスごとに整列して、歌を歌い、体操をして、みんなでがんばろう、エイエイオー!


親子競技あり、親子ダンスありと、悠真だけでなくゆうママも大忙し。
そして悠真のお遊戯「○○大鼓」(すいません、名前を忘れました。)
ばちを持っての遊戯。毎年、年長さんが行っている演技で、勇ましくて格好いいのですが、昨年はこんなの悠真に出来るのかなぁ、なんて思って見てたんです。
そして今年。
1年の成長というのは素晴らしいもので、しっかりと演じてくれました。立派立派!
カーソルを乗せてご覧ください。


そして組体操。
扇の体型。真ん中で支えているのが悠真です。
55DSCH5114.JPGはじめはフラフラして倒れちゃうんじゃないかと思いましたけど、しっかりと扇を保ってくれました。よく頑張った!


そして組体操といえばピラミッド。
3人で組む人間ピラミッド、そして6人で組む人間ピラミッドを見せてくれました。
悠真の組は6人ではなく5人ででしたけどね。
悠真は右側で土台になってます。カーソルを乗せてご覧ください。


運動会最後の種目は、年長全員でのクラス対抗リレー。
幼稚園での練習よりも広いコースを1周するんですよ。
年長さん全員よく走ってました。
先頭でバトンを貰って、しっかり先頭でバトンパス。
悠真がまじめに走る姿を始めてみましたけど、なかなか格好良い。コーナーでも転ばずによく頑張った!
カーソルを乗せてご覧ください。


全競技が終わって閉会式。
ずっとどんより曇っていたのに、運動会終盤には日差しが戻って暑くなりました。
グランドは前日の雨でぬかるんでいたけど、競技中は暑すぎず、子どもたちにとっては丁度良かったんですね。
閉会式

この後、悠真の家で一休みしたかったのですが、悠真はずっとハイテンションな状態で遊びまくり、休ませてもらえずヘトヘトになってしまいました。悠真の体力恐るべし。
でも、自分で考えて遊びをするのでその想像力に驚かされ、そして楽しませてもらいました。
悠真の体力や想像力に驚かせたのですが、偶然に驚かされたのがゆうママと3人で遊んだ神経衰弱。
最後に悠真の順番となり、残った4枚が全部6。こんなの初めての経験です。
これを悠真が取って終わり。玉入れのようにカードを数えていったら、なんと3人とも18枚(9組)(ジョーカーも含めています)で引き分け。悠真に勝たせようと何とか取らせるように仕向けていたのに、終わってみればビックリの連続。こんなことってあるんですね。
とても楽しい一日でした。

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン CoRichブログランキング
posted by ブドリ at 22:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | .悠真日記 6歳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月25日

悠真とお墓参り

皆さん、秋のお彼岸はお墓参りに行かれましたか?
我が家はこのお彼岸中に大きな変化がありましたが、その前に悠真一家と今回もお墓参りに行ってきました。
なんせ、悠真が張り切ってくれるので楽しいですよ。

お墓を洗う悠真1スポンジやたわしを用意してお墓に着くと、「僕がやるよ」とスポンジを持ってお墓をゴシゴシ。
手が届かないのでお墓の周囲の囲いに乗っていますけど周りのお墓のご先祖様も許してくれますよね。


お墓を洗う悠真2なんでここに来ているかはまだよくわかっていないようですけど、お墓のあっちもこっちも一生懸命に磨いてくれる頼もしさ。
花入れの中も汚い水を流して洗ってと大活躍!
私がやるべきなのに悠真に任せて写真撮影です。


井戸で水を汲む悠真桶のお水がなくなったので汲んでくると行こうとすると「僕も行く」と付いてきます。
なんでかというと手押しの井戸で水を汲みたいからなんですよ。
一昨年ぐらいは一人で扱えなかったのに今や立派に汲んでくれますよ。
私のお墓参りの楽しみは実はこれなんです。
毎回、井戸を扱う姿に成長を感じています。


水をすくう悠真お墓にお水を運んでいって、順番にお参り。
悠真も柄杓で水をすくって、「どこにかけたらいい?」


手を合わせる悠真手の届くところにお水をかけてしっかり手を合わせて「のんのん」


我が家の大きな変化というのは、お墓参りの次の日に父親が老人ホームに入居しました。
すでに要介護3の状態で今は車いすの生活です。夏前までなんとか店をやり(ほとんど一人では出来ていなかったんですけど)、家で生活していました。店をやめてから家の中に閉じこもるようになり、デイサービスやリハビリなどには行っていたのですが、動くことが少なくなって、自分で立つことも厳しく、家に閉じこもっているので人と話すことも少なくなってきました。このままでは寝たきりの痴呆老人になってしまうと、老人ホームに体験入居してもらい、それがきっかけで、ホームに入ることを決意してくれ、このお彼岸に入居となりました。
生まれてから暮らしてきた土地をこういう形で離れるのは寂しいだろうとは思いますが、寝たきりになってしまうよりは、まだ動けるうちに新しい暮らしの中で楽しみをみつけてもらいたいものです。
悠真がお墓の前で水を組んでいる写真の奥の方に足だけ写っているのが父親です。

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン CoRichブログランキング
posted by ブドリ at 22:04 | Comment(3) | TrackBack(0) | .悠真日記 6歳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月10日

悠真とお祭り2013

9/7・8の土日に私の住む街のお祭りがありました。
昼間は子供用の山車や神輿が町会内を練り歩きます。
だいたいこの日に付近の町会のお祭りも行われるので、ちょっと賑やかになります。
もちろん今年も悠真は山車を引くことと、縁日を楽しみにやって来ました。

午前中は家の片付けなどをしっかりとお手伝い。
障子張り替えのお手伝い障子の張替えは終わった?と気にしてくれました。
パンチして穴を開けたり、スプレーで水をかけて剥がしてくれたりと遊んでいるようなお手伝いしているような・・・
でも、剥がしたあと、枠が乾いたら糊を塗って、障子をするするっと転がすのをしっかりとお手伝いしてくれました。
糊を塗っているところです。でもちょっと難しくて「おじちゃんやって」とバトンタッチ!
悠真が手伝ってくれると思うと私も張り合いがあります(^^)


山車の場所取りそしてお昼を過ぎたらいよいよお祭り!
町会の祭半纏を借りて、準備万端。
早く始まらないかなぁと、しっかり場所取り。


山車、出発そしていよいよ出発!
いってきま〜す!
元気に歩き始めました!


曇っていたかと思えば急に晴れて日が差してきて暑くなって大変。
所々でスプレーのシャワーをお見舞い!
ちょっと怯みながらも「頭にはかからなかったよ」とか言って避けてるつもりです。
しっかり髪の毛に水滴がついてるのにかわいいやつだなぁ(^^)
カーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。


待望のアイス!途中の休憩ではアイスが出たりハンバーガーが出たり。
悠真は休憩で貰えるアイスが食べたくて山車を引きたがってたんですよ。
どこでも売ってるアイスだし、買ってもらってるはずなんですけど、こういう雰囲気で食べるアイスとかって特別に感じるものですよね。


お菓子をもらって無事に山車を引き終わると袋詰したお菓子をもらって終了!
これまた特別なお菓子に見えちゃうから不思議ですよね(^^)


ウルトラマンギンガのお面そしておまちかねの縁日。
射的をしたり(ドラえもんののび太くんが射的の名人なので憧れてるんです)、スーパーボールすくいをしたり、そして念願のウルトラマンのお面をかってもらいました。
ウルトラマンティガが欲しかったみたいですがなかったので、一番新しいウルトラマンギンガのお面にしました。
ポーズ!っていうのにこんなダラっとした格好しやがって、ひねくれ坊主(^^)


大人神輿を眺めて夜になると大人の神輿が街を練り歩きます。
見たい見たいといいながらも、いざ神輿が来るとなるとそんなに興味を示さなかったんですよ。
お面かってもらったり他に楽しい物を手にしちゃったのもあるでしょうね。


楽しい一日はあっという間に終わっちゃうんですよね。
今月は会う機会が多いけどあまり遊べないのでとても貴重な一日でした。

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン CoRichブログランキング
posted by ブドリ at 20:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | .悠真日記 6歳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月29日

悠真とカラオケ

先週の日曜日の8/25、またまた悠真の家に遊びに行ってきました。
目的は悠真とカラオケ!

お父さん、お母さんとカラオケに行った悠真が、「今度はおじちゃんも一緒に行こうね」と言ってくれていたので、この日曜日に天気が悪かったついでにカラオケに行ってきました。

悠真が歌うのはドラえもん、ウルトラマン、そしてなんと宇宙戦艦ヤマトの歌です。

最初にウルトラマンシリーズ、そしてドラえもんとしっかり覚えて歌っている様子に感心してしまいました。

ウルトラマンダイナを歌う悠真ウルトラマンダイナを歌う悠真です。
「WOW WOW ダイナ〜」
よく覚えてる。上手上手!


ウルトラマンタロウを歌う悠真ウルトラマンタロウを歌う悠真
「タロウ ウルトラマンNo.6」チャーチャチャーチャチャ
これまた上手!
おじちゃんは嬉しいよ〜!


ウルトラマンレオを歌う悠真そしてウルトラマンレオを歌う悠真です。
「うーちゅうにきらめくエメラルドー(エメラルドー)」
合いの手を入れると「シーッ」ってされちゃうんです。
自分で歌う曲は誰も横から入っちゃいけないと決めてるみたいです。
可愛いぞ!


ウルトラマンは昔のウルトラマンだけではなくて、ウルトラマンティガ・ウルトラマンガイア・ウルトラマンメビウスとかも歌ってました。私も負けずにウルトラマンネオスにダイナのエンディング曲と、ちょっと悠真が知らなそうなところを歌わせてもらいました。はい、2曲です。

宇宙戦艦ヤマトを歌う悠真宇宙戦艦ヤマトを歌う悠真です。
今、宇宙戦艦ヤマト2199がテレビで放送されていて、話はわからないけど、歌だけは覚えていて、しっかり歌うんですよ。
これがビックリ!


耳で聞いて覚えているのが中心ですからなかなか立派。
悠真がウルトラマンの曲をいっぱい覚えたのは、私が作ってあげたウルトラマンの主題歌CDのおかげもあるそうです。言っときますけど、昨年のダウンロードの法律が施行される前にかき集めて作ってあげたものですからね。
このCDを聞いて覚えているそうです。悠真のためならおじちゃん、頑張っちゃうもんね!

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン CoRichブログランキング
posted by ブドリ at 22:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | .悠真日記 6歳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月16日

悠真と月見に花火見物

8/10(土) 可愛い甥っ子・悠真の家にお泊りさせてもらってちょっと夜遊び。
夜遊びと言ってもわかりますよね、悠真一家と楽しんでました。

出かけたのは狭山湖。
3月にパンスターズ彗星を狭山湖で撮影した際、いっこうさんに「ここから見る西武園の花火がよく見える」と教えてもらってから、見るのを楽しみにしていた悠真と花火を見に行ったんです。
花火は19:45からで月の入りは20:06。花火は東側、月は西側なので一緒には撮れないけど、花火が始まる前になら見えるはず。と、期待して湖の畔に向かう途中で月を発見。
悠真も月を見て大喜び。でも、狭山湖に飛び込むなよ!
月に喜ぶ悠真

そして西武園の花火!
花火を見に行くのも楽しみ、一緒に花火をするのも楽しみにしてくれてる悠真。
おじちゃんもどっちも悠真と楽しみたかったから、この夜はいい夜だったね。

まずはおじちゃん撮影の写真を4枚
西武園花火1 西武園花火2

西武園花火3 西武園花火4

そして悠真が撮った花火です。ミニ三脚を貸してあげて、フレーミングまでしてあげたのに、ふざけまわるから外れちゃってるじゃないか!
悠真撮影・西武園花火1 悠真撮影・西武園花火2

花火を見た後、狭山湖畔の林の中で羽化中の真っ白なセミをたくさん見たね。
ちょっと怖そうにしてたけど、楽しかったね。

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン CoRichブログランキング
posted by ブドリ at 23:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | .悠真日記 6歳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月31日

ところざわ星空フェスティバル

7/27(土)・28(日)に所沢の生涯学習センターでところざわ星空フェスティバルがありました。
その中でところざわの星空の写真コンテストの表彰式があったんです。
表彰式があったといっても私は参加賞で、表彰されたのはお月見ブログの「銀河鉄道の月」でお馴染みの阪神ファンいっこうさんがなんと特賞である市長賞を受賞されました。

トコろんの缶バッジ参加賞で頂いたのは所沢のキャラクター・トコろんの缶バッジセットです。


応募された写真はすべて展示されていましたが、思いのほか(失礼な言い方ですけど)レベルが高くてビックリ!回を重ねるごとにレベルアップしているとのことで、これは月1度の所沢での撮影(撮れるかどうかは天気次第)では賞を狙うのは大変なレベルと実感。

星空フェスティバルでの展示私の写真も展示されていて、隣はいっこうさんの月面X写真(市長賞は別の写真)です。


撮影する悠真私の写真を見て、厳しい批評をした人間がいました。それが悠真!
おじちゃんの写真を撮っとかなきゃ、と言いながらしっかりと賞を撮った写真と見比べて手厳しい批評。
「おじちゃんの写真は色がダメ。下の方が朝っぽいもん。」
何枚もの写真を重ねた結果、明るさも強調されてしまったんですよ。明るさを抑え目にしたんですけど厳しいけど、的を射た批評に脱帽。来年はチェックしてもらってOKが出てから応募するようにします。


私が応募した作品を応募書類に書いた紹介文とともにお見せします。
画面で見るよりも明るく印刷されてしまってます。甥っ子の評価は鋭かった!
応募作
航空公園上空のISS

撮影日 2013年4月27日
撮影時間 19:06〜19:09
撮影場所 航空公園

撮影機材 PENTAX Q+03 FISH-EYE
19:06:34〜19:09:48までF5.6 ±0EV ISO1600 シャッタースピード2秒・1秒間隔で撮影した写真を比較明合成

航空発祥記念館、NTTのアンテナ付近から現れたISSが、東から西(写真上から下)に飛ぶ飛行機とクロスするような形で飛び、天頂近くのしし座のレグルスのすぐそばを通過して行きました。
所沢に住んでいる甥っ子と、星にぶつかるぶつかる!と楽しみながら飛んでいくのを眺めていました。


表彰式の時刻には他に移動している予定が、移動プラネタリウムを見たり、クイズラリーをしたりと思いのほか悠真が楽しんで、気がつけば表彰式の時間間近だったし、いっこうさんご夫婦とお会いしたので表彰式を見届けてきました。
いっこうさんは市長賞、さらにいっこうさんのブログでお見かけするゴージンさんがビクセン賞を受賞し、表彰状等を受け取っていました。さすがに見事な写真でしたよ。

おまけ
悠真が星空大好きなのはご存知ですよね。プラネタリウムを見るのも好きなのですが、悠真が家でプラネタリウムを考えだしました。
それがこれ。単なる星座図のように見えますが、光を当て暗くすると光る蛍光塗料が使われた星座図です。
これに光を当てて電気を消すと・・・。なかなかカメラではとらえられなかたのですが、無理やり写真を明るくして点(星)が見えるようにしてみました。カーソルを乗せてご覧ください。
どういうふうにプラネタリウムを愉しむかというと、明るいうちによく見て覚えさせられます。そして電気を消して、悠真先生が、「●●座はど〜こだ?」という風に問題を出してどこだったか当てるんです。
なかなか考えてるでしょ。自分で愉しむ工夫を考えて偉い!
悠真がけっこう覚えていて感心しちゃいますよ。私はと言うと、東京の空ではこんなに星が見えないから見当がつかない!それでもふたご座の位置を当てましたよ(^^)


参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン CoRichブログランキング
posted by ブドリ at 22:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | .悠真日記 6歳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月23日

悠真・6歳の誕生日会

7/15は悠真の誕生日でした。今年もちゃんと悠真の誕生日会を我が家で行いましたよ。
でも、今回はけっこう顔がしっかり写ってる写真ばかりなのでお見せ出来る写真が殆どないんですよ。

今回は母の妹、つまりおばさんも飛び入り参加。悠真も会うのを楽しみにしていたので喜んでました。

おばさんが持ってきてくれたおかずや、お祝いのお寿司を食べ、悠真希望のチョコレートのバースデーケーキ!
ケーキにロウソクを立てて「ロウソク6本ね」
と、頼まれていたロウソクもちゃんとつけてもらって、
自分で立てるとケーキに1本1本立ててくれました。


ロウソクに火を灯して立ててくれたロウソクに火を灯して
みんなで
ハッピバースデー悠真く〜ん


火を吹き消してそして火を吹き消してくれましたー!
フー、フー、フフー


火を消したら、悠真の待ちに待った誕生日プレゼント!じゃじゃ〜ん!
誕生日のプレゼントなんと、ウルトラマンばっかり!
左上からカラー麺タイマー ウルトラマン
ウルトラマン歯ブラシ
真ん中はウルトラマンショップでもらった袋
ウルトラマン あわ入浴剤
下は全ウルトラ怪獣完全百科全3冊のうちの2冊(1冊はすでにもってる)


幼稚園に入ってからウルトラマンバカになりなんでもウルトラマン。
去年の誕生日も、クリスマスもウルトラマングッズ。そして今回もウルトラマンばかり。
ウルトラマン大好きとは言っても、いつでもどこでも欲しがるというわけではないので奮発してあげました

ウルトラマンになった悠真そして、プレゼントにあげたカラー麺タイマー ウルトラマン
これはカップラーメン用の3分間タイマーです。
3分といえばウルトラマンが地球で戦える時間。よく考えたものです。
スタートさせると青く光って、ウルトラマンの声がして、時間が経つと赤くなりそして点滅、点滅が早くなって3分になると・・・という商品。
悠真はカップラーメンを食べないのでもちろん遊びに使います。
胸につけてかっこいいウルトラマンにへんし〜ん!
シャツもウルトラマンです。


ここ最近、言葉も見違えるように語彙が増え、電話するのも楽しくなったんですよ。
素直で優しい悠真。星空大好きな悠真。突然思い立って面白いことに興味を示す悠真。
ちょっと困ったチャンの悠真。いろんな悠真。
どれもこれもすべて悠真。
そんな悠真がおじちゃんは大好きだよ〜(^^)

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン CoRichブログランキング
posted by ブドリ at 22:12 | Comment(4) | TrackBack(0) | .悠真日記 6歳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。