2013年03月16日

Fisheyeでサクラ色:皇居東御苑

皇居東御苑の早咲きのサクラシリーズの最終回はPENTAX Q+Fisheyeで遊んだ写真です。

Fisheyeでカワヅザクラです。
Fisheyeでカワヅザクラ

Fisheyeでカワヅザクラを接写!
逆光でもなんのその!
「拙者、接写も得意でござる。ただ、ピント合わせはよろしくでござる。」
「ピントは任せてちょんまげ!」
のはずが指が写ってました。ピントをあわせる指が写ってました(--;)
Fisheyeでカワヅザクラを接写

Fisheyeでツバキカンザクラ。
花が咲いてる外側ではなく、内側から。
Fisheyeでツバキカンザクラ

Fisheyeでツバキカンザクラを接写。
外に広がった枝に咲いた花のむこうには大きなツバキカンザクラ。
Fisheyeでツバキカンザクラの接写

Fisheyeでリュウキュウカンヒザクラ
こちらも逆光なんてなんのその。ちょっと寄ってみました。
カーソルを乗せてご覧ください。


Fisheyeでシナミザクラ
花の接写とともに木全体にチャレンジ。これはまた面白い感じに映りました。
カーソルを乗せてご覧ください。


「寄りすぎて 目を丸くする カンザクラ」


参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン CoRichブログランキング
posted by ブドリ at 22:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | フィッシュアイ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月13日

PENTAX Q+03 FISH-EYEで皇居東御苑・東京駅

先月仲間に加わった「PENTAX Q」、そして「03 FISH-EYE」。
2/2にたっぷりと皇居東御苑や東京駅で遊んできました。
ほんの一部しかお見せできませんが、フィッシュアイ(魚眼)レンズを楽しんでください。

皇居近くの和田倉噴水公園の大噴水です。太陽の周りに暈が広がっていたので撮影してみました。
噴水と暈

皇居東御苑の二の丸池です。
池を泳ぐ鯉をどういうふうに撮ろうかと考え、ちょっと広く、そしてちょっと接近して撮ってみました。
カーソルを乗せて、鯉が泳ぐ世界を感じてみてください。


本丸(大芝生)です。
カメラを空に向けて、そして芝生に向けて撮ってみました。
地球は丸かった!なんてね。
カーソルを乗せてご覧ください。


お次は行幸通りから見た東京駅です。3つの角度で撮ってみました。
それぞれがそれぞれにいいー!
カーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。


東京駅の真正面からです。
広角的に撮影してみました。東京駅が全て収まって良い感じです!
日が暮れる前と日が暮れてライトアップされた東京駅をカーソルを乗せてご覧ください。


東京駅の中央です。通り過ぎる人がいい感じで流れています。
夕暮れの東京駅

ちょっとカメラを下目にして撮影すると東京駅前を通り過ぎる車が坂を下って上っているように見えました。
東京駅夕景

フィッシュアイでの撮影は楽しいですね。
わん曲具合をカメラの角度で変えて楽しめます。広角的に撮るのも面白いしたまりません。
今度は新幹線でも撮りに行こうかなぁ。

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン CoRichブログランキング
posted by ブドリ at 21:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | フィッシュアイ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。