目黒川の五反田から大崎の間で昨年に続いて行われた「目黒川みんなのイルミネーション2012」。
今年は少しイルミネーションの距離を伸ばして開催されました。
地元品川区で開催されるイルミネーションですから開催されれば一度は見に行きたいものです。それに撮りたいものもありましたしね。
というわけで12/20の夕方に足を運びました。
この日は天気予報では晴だったのに16時頃に雨が降っていて、このままならやめようと思っていたら17時頃にやんでくれたので行って来ました。
五反田から大崎方向を目指してまた戻って来たんです。
メイン会場の品川区立五反田ふれあい水辺広場のイルミネーションを対岸から撮影しましました。
カーソルを乗せてご覧ください。

メイン会場のイルミネーションを横から撮影してみました。

橋の上から見ると両岸を桜色が彩り、流れのゆるやかな川にきれいに映っています。
桜の木を彩る冬の明かりでお花見です。カーソルを乗せてご覧ください。

今回、延長された区間には桜のトンネルになっているところがありました。
他の部分もこんな雰囲気だといいのですが、枝ぶりは変えられませんから難しいですね。

サクラに巻かれたピンク色のLED。
一つ一つは小さいですが、たくさん集まってみごとにな眺めを作り出しています。
カーソルを乗せ、クリックしてご覧ください。

ここで撮りたいと思っていたのはもうひとつ!私といえば月です。
イルミネーションと月が撮りたい、しかもこの日は上弦の月だったのでなおさら撮りたかったんですよ。
雨が降ったのが心配だったんですけど、無事に晴れたあと雲も流れ、ときどき雲に隠されることもありましたが無事にお月見できました。

上の写真では面白くないので、ちょっと面白いように撮れないかなと探していて偶然発見!
イルミネーションに重なる上弦の月です。


月だけではなく、天体観測もバッチリ!
木星とアルデバランとイルミネーションを大崎ニューシティのテラスから撮影しました。
木星はうすい雲に見え隠れしながらも存在感を示していました。
開催は12/25までなので、この記事をご覧になってからでは間に合いません。ごめんなさい。
でも、バレンタインにも点灯するそうなので、今回見逃した方は2月にどうぞ。
正式名称 目黒川みんなのイルミネーション2012
会場(住所) 品川区立五反田ふれあい水辺広場(東京都品川区東五反田2-9)、及び目黒川沿道
点灯期間 2012年11月16日(金)〜12月25日(火)
バレンタイン特別点灯:2013年2月9日(土)・10日(日)・11日(祝)
点灯時間 17時〜22時
LED球数 213,200球
入場料金 無料
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします