2012年07月17日

悠真・5歳の誕生日会

7/15に悠真が5歳になりました。
今年も我が家でお誕生日会を開いちゃいました!

今年のケーキは近所で悠真が食べたいというチョコレートケーキベース。
クマさんのシュークリームに汽車のクッキー、そして
「ゆうまくん 5さいのおたんじょうびおめでとう」
と入ったチョコレートを乗せてもらいました。
フーっと消したがっていた悠真が5箇所にローソクを立てて準備万端!
ハッピバースデー、悠真くん!
カーソルを載せてご覧ください。

「悠真・5歳の誕生日会」の続きはこちら
posted by ブドリ at 22:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | .悠真日記 4歳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月06日

悠真と西武ドーム!

畑に行って、一仕事終えて、お昼を食べて、お家でちょっと休憩。
ですが、悠真は休むわけもなく、休ませてくれるわけもなく(ゆうママ、ゆうパパは休憩中)、ずっと遊び続けです。
そして、ゆうパパ・ゆうママが一休みしたらまたまたお出かけ。
それが今日のメインイベント、西武ドームで野球観戦!
西武ドームでは西武線沿線・埼玉県民感謝デーというのがあって入場料が割引されるんです。開催日ごとに対象地域が設定されていて、6/30は所沢市が対象だったので、内野指定席へ行って来ました。私は県民でも所沢市民でもありませんが、甥っ子の悠真一家は所沢市民なので一緒に行って来ました。
西武ドーム

「悠真と西武ドーム!」の続きはこちら
posted by ブドリ at 21:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | .悠真日記 4歳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月05日

ヤギのメイちゃんと悠真

6/30は朝から悠真一家と一日中楽しんできました。

朝、悠真一家が借りている農園に畑仕事に出かけました。
悠真は畑に行くのが楽しみで、お手伝いをしているのか遊んで邪魔しているのか微妙なところですけど、とにかく野菜が実って収穫をするのを楽しみにしています。

この日の第1の目的はじゃがいもの収穫!
悠真も張り切って?じゃがいもの収穫したっけかな?
一緒に芋掘りをする予定が、興味は別のところへいっていて、掘りだしたじゃがいもを運んでくれているだけなんです。
じゃがいもの収穫

続きはこちら
posted by ブドリ at 21:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | .悠真日記 4歳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月21日

悠真のどろんこ遊び

幼稚園に入って一段と成長のスピードが早まった悠真。
遊びもいろいろと頭を働かせていますよ。
悠真と久しぶりに外で遊ぼうと連れ出したのは悠真の家の近くの公園!
いつも持っていくものはボールと砂遊びの道具。
ボール遊びは二人で遊んでいるので写真が撮れないのでないんですけど、砂遊びはちょっと面白かったので撮影してみました。

砂場で穴を掘って水を貯めています。さてどんな遊びをしているところだと思いますか?
たぶん大人には想像がつかないと思います。
砂遊び

実はこれ・・・
「悠真の砂遊び」の続きはこちら
posted by ブドリ at 21:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | .悠真日記 4歳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月20日

悠真・著しい成長

久しぶりに悠真ネタです。
幼稚園に通い始めてはや2ヶ月が過ぎました。
3年保育の中に2年保育で途中から入ることに対してまわりが心配していたのをよそに、悠真は立派に幼稚園でお友達の中に混じってがんばっています。
父の日の参観日でも家とは違ってビシッと頑張っている姿を見せてくれたそうです。
そして今、一番の話題は仲の良い女の子がいること。
家から近いので園に通う途中であってから、一日中一緒に遊んで、帰りも一緒に遊びながら帰ってくるそうです。遠足に行っても一緒にあそんでたりと、大の仲良しです。
お手紙そんな女の子に悠真が頑張ってお手紙を書いてあげたら、その返事にお手紙をくれたそうで大事にしてるんですよ。それを見せてくれたんです。
仲良しで羨ましいですね。焼けちゃいますよ(^^)
仲よきことは美しきかな、ですね。


「悠真・著しい成長」の続きはこちら
タグ:悠真
posted by ブドリ at 22:30 | Comment(2) | TrackBack(0) | .悠真日記 4歳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月07日

わんぱく悠真

畑仕事をした後、悠真が通う幼稚園グループの所有する自然観察園へ。
第2、第3,第4土曜日に園児に開放されていて、広い敷地の中に樹木が植えられていて、遊具や広場、小川などで遊べるんです。
入園前に一度、保育体験で連れてきたもらったことがあり、その時の楽しさを忘れられなくて、いける日を楽しみにしていたんです。

うさぎに餌ヤリ観察園で飼育しているウサギにえさやり体験です。
怖がることなく口元に葉っぱを差し出して食べさせてました。


ザリガニ池こちらはザリガニ池。
こいのぼりの下でザリガニ釣り。
前に来た時はすぐ釣れたそうですけど、この日はなかなか釣れず、悠真は飽きちゃいました。
私も少し粘りましたけど釣れなかったので諦めました。
どこに悠真がいるかわかりますか?

続きはこちら
posted by ブドリ at 20:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | .悠真日記 4歳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月05日

ゆうま隊長

4/28(土)ゴールデンウイークに突入した日はまず、朝から悠真と楽しんじゃいました!
まずは悠真一家が頑張っている市民農園へ。
ゆうパパが憧れていた畑も、2年目に突入。

ゆうま隊長その畑で悠真も大暴れ、ではなくて大張り切り!
畑では悠真は「ゆうま隊長」として頑張っています。
背中の文字はゆうパパが刺繍してあげたんです。
仕事柄、業務用のミシンを使ってるので上手でしょ。

続きはこちら
posted by ブドリ at 21:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | .悠真日記 4歳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月10日

悠真とお花見2012

4/7(土) 東京よりも開花が遅い埼玉は所沢にある航空公園に悠真一家とお花見に行って来ました。
ここはもうおなじみですよね。

開花状況はよくて5分咲き、遅いものはようやく咲き始めといったところでお花見としてはちょっと寂しい感じでしたが、悠真とお弁当を食べるのが私のささやかな目的ですからいいんです。

ところが、航空公園駅で待ち合わせしてお弁当を買う時、悠真はあまりにはしゃぎすぎて売り物を落としてしまったんです。(落としてしまったのに、「いいよいいよ」と落としたお弁当代もとらずに許してくれた京樽さん、ありがとうございます。)
ゆうパパに叱られた悠真はちょっとご機嫌斜め。珍しくきかん坊になって、そのあとゆうママにも何度も怒られて何度も泣いていたので、お花見はどうなるの〜とちょっと心配に(−−;)

悠真とお花見でも、桜の下を見つけてシートを敷くよとなると機嫌も治って張り切ってくれました。
すぐに切り替わるところが悠真の良いところです。

シートを広げてお弁当を食べましたよ。

これが11時半過ぎのこと。
日が照ってお花見日和と思いきや・・・


こちらは12時。
同じ桜の木ですがちょっと暗め。
そうなんです。太陽が雲に覆われて暗くなってきたんです。
悠真は、「暗くなった」「明るくなった」とはしゃいでいましたが、日差しがなくなると寒くてじっと座っているのがつらくなるほどです。
日が陰って

サクラに止まったハトこの桜の木に2羽のハトが止まっていました。
「こんなに冷え込んでるのになんでお花見するのかね」
「人って変な生き物」
「少しはおこぼれ欲しいけど、公園を汚さないでよ」
そんな会話をしていたのかもしれません。


寒くなってきたので移動となったのですが、公園に来たら悠真を遊ばせてあげなくっちゃですよね。
悠真はおもいっきり体を使って遊んで暑いというのですが、私たちはそんな悠真を見てるだけですから寒いまんまです。
でも、悠真のはしゃぐ姿は心を温めてくれますからね(^^)
カーソルを乗せてご覧下さい。


この遊具の次はあっちの遊具、その次はあっちと、ゆうママと遊びに来た時のお決まりのコースに沿って遊ばせていたのですが、さすがにいつまでも見ているのは辛いので帰ろうということに。
ちょっと遠回りをして桜が植えられている東(あずま)川沿いを散策です。
悠真一家、そしてたんぽぽでお花見の悠真です。
悠真の足が伸びてすらっとしてきてるように見えませんか?
悠真一家 悠真とたんぽぽ

悠真が撮ったサクラです。撮ったというより撮らせたが正解ですが(^^:)
風が強いので枝が揺れちゃってますね。
悠真撮影のサクラ

おんぶされる悠真帰り道ははしゃぎすぎて疲れちゃって、ゆうパパ・ゆうママに代わり番子におんぶや抱っこをせがんでました。ゆうパパがいる時はパパに行って、私には来ない、と悠真の中では決まっているみたいです。
面白いですね。


とまぁ、こんな春の一日でした。

おまけ
4/10 幼稚園(2年保育)の入園式
いよいよ悠真の社会生活が始まりました。
幼稚園にいくことを楽しみにしていた悠真の新生活のスタートです!
どんな経験を積んで、どのように成長するでしょうね。楽しみです。

ちゃんと名前を呼ばれたら大きな声で返事をするんだよと電話口で話すと
「ハーイ\(^o^)/」と元気な声で返してくれました。
返事ができたら大丈夫!
たくさんおともだちを作るんだよ
でも、お友達が増えてきたら、私よりも友達で遊ぶことが優先になっていくんでしょうね。
ちょっとさびしさの予感も・・・
そうでなくちゃ困っちゃいますけどね。
おじちゃんはいつも元気な悠真を応援しているからな!

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン
posted by ブドリ at 21:40 | Comment(2) | TrackBack(0) | .悠真日記 4歳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月29日

発表会!

悠真の発表会3/27(火) 西武新宿線の航空公園駅の近くにある所沢市民文化センター「ミューズ」で悠真が通う音楽教室の発表会が開催されました。昨年もこの時期に行う予定でしたが、震災のために8月に延期になったのがはじめての発表会で、今回が2度目になります。
前回はカスタネットと歌でしたが、今回はエレクトーンの演奏です。

発表会会場

昨年同様、こんな立派な会場で発表会があるんですよ。
私のほうが緊張しちゃいます。


悠真のクラスの出番は7番目。徐々に近づく出番。
発表会の1ヶ月ぐらい前まで、「お母さんと一緒に舞台に上がる」と言っていて、最近になってようやく「一人であがる」と言うぐらいなので、いざ本番になったら「お母さんとあがる」とか、泣いちゃってダメとかいろいろなことが心配でドキドキでした。

そしていざ出番!
先生に手をひかれ、一人で出てきたじゃないですか!そしてエレクトーンの前に座ってる〜
よし、エライ!ガンバレ!
(下の写真は動画から切り抜いてます。動画は残念ながらお見せできません。ごめんなさい)
スタンバイ中の悠真

明かりがついて伴奏が流れて、演奏を始めました。音階を口ずさみながら演奏してる!
ちょっと緊張した顔してるけど、しっかり口ずさんで手が動いてる。よく頑張った!
演奏中の悠真

出番が終わってホッと一息。でも、これだけじゃないんですよ。
全部終わって一番最後に今日の出演者全員が舞台にあがって歌の披露があるんです。
歌も家で一生懸命に練習してたから歌い出せれば安心だけど、舞台にあがって平気かなとまたドキドキ!
でも、そんな心配をよそに悠真はニコニコ顔で舞台にあがって、大きく口を開けて歌っていました。
成長したなぁ、とジーンときちゃいました。
真ん中辺で前で手を組んでる小さな男の子が悠真です。
カーソルを乗せてご覧下さい。


無事に終わったら悠真のお楽しみがまた一つ!それはおじちゃんとのお約束!
一人で舞台にあがって、きちんと演奏して歌を歌えたらご褒美をあげる事になってたんです。
あげるものは悠真の希望したもの。それがこれ!
悠真にご褒美テコロジートミカの「道路パトロールカー」とトミカの「エスティマ」
エスティマが欲しいと言われたのですが、絶版モデルで市販されていないんです。実はオークションできれいなものを探して落札しようと思っていたのですが、この日までに準備できるか微妙だったので、他のものは何がいいと聞いたら「道路パトロールカー」がいいとの事だったのでこれを買って準備していたら、うまい具合に落札できちゃったし、私は車に興味がないので予想以上に頑張った姿を見せてくれたのであげました。道路パトロールカーは走らせるとランプが光るんですよ。


電車好きだった悠真が私に車をねだったのはショックでしたが、興味が移るのは仕方ないことなので、喜んで買ってあげました。
もちろん、家でタップリと遊んであげましたよ(^^)

日が暮れてきて、月が見やすくなってきたら悠真を誘ってお月見しました。
金星と木星の上に位置しているのを撮影してたら、悠真も撮りたいと私の一眼で撮影。
私が撮った写真と悠真が撮った写真です。
私撮影 悠真撮影

とっぷりと日が暮れたら私の帰る時間。家の前に出たら低くなってきた月と金星が見えたので悠真にコンデジを渡して月を撮ってもらいました。月と金星が写ってますね。ブレてるのはご愛嬌。
悠真撮影の月と金星

悠真の頑張ってる姿に感動し、日々成長している姿に感動し、一緒にお月見までしていい一日でした。
4月には幼稚園。また、成長の階段を1段も2段ものぼるんですね。
どんな成長を見せてくれるか楽しみです。
おじちゃんはずっと見守ってるからな。

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン
posted by ブドリ at 21:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | .悠真日記 4歳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月28日

E5系新幹線と悠真

お彼岸は過ぎてしまったのですが、3/24(土)に悠真一家とお墓参りに行って来ました。
天気予報では午前中には雨が止みそうだったのに昼過ぎまで雨が降り続くあいにくの天気の中でした。

雨の中だったのでお墓の掃除ものんびりとはしていられなかったので、お手伝いしたが悠真もちょっと物足りなかったかもしれないけど、お水を運んだり、お水をかけたり手伝ってくれて、しっかりと手をあわせてくれました。
カーソルを乗せて、クリックしてご覧下さい。


実は悠真が生まれる前に他界した母と姉の写真をゆうママ(妹)が部屋に飾っているのですが、悠真が最近この写真にむかって、「お腹が空いたって言ってるよ」とか、家の中を持ち歩いて外の景色を見せたりしているそうです。月が金星と木星にはさまれてるよと電話して教えてあげたら、何も言わないのに写真を持ってきて見せてあげていたそうです。
子供のアンテナは感度がいいですから、あまりの可愛さに我慢できなくなった二人が声をかけているのを感じ取っているのかもしれません。

そして午後は久しぶりに悠真と二人でおでかけしました。
場所は東京駅。3/17のダイヤ改正を機に増発されたE5系新幹線を行ったんです。

そしてちゃんと出会えましたよ。E5系新幹線。悠真の大好きなE3系新幹線「こまち」との連結で「はやて」として運用されています。
まずは大好きな連結部を撮影する悠真と、悠真が撮った連結部です。
連結部を撮る悠真 悠真撮影の連結部

E5系は東京駅に向かう時は先頭側(引っ張る方)なので、長い顔と記念撮影するためにホームを移動。たどり着いた先頭で記念撮影。
悠真が撮ったE5系をカーソルを乗せてご覧下さい。


悠真撮影・東海道新幹線隣が東海道新幹線のホームなので、そっちに新幹線が入ってくると気になってそっちへ浮気です。好きな新幹線だもんね、気になっちゃって当然です。


そしてこの新幹線の出発は進行方向の先頭・こまち側なので、ホームをはじからはじまで大移動!そして出発のシーンを撮影です。悠真が撮影した動画をご覧下さい。私の声と悠真の声が入っていますよ。約2分


撮影中の悠真を絡めて私が撮影した出発の模様をカーソルを乗せて、クリックしてご覧下さい。


悠真撮影・新幹線の夢のコラボこのあとも同じ連結でE5系が入ってきてはその都度連れ回し、記念撮影しちゃいました。
その内の悠真が撮影した1枚。悠真が好きな新幹線E5系、E3系だけでなくさらにE4系Maxも加わった悠真夢の組み合わせです。


さらに、この日はE5系の次に気になっていた200系新幹線です。
丸い先頭部分が気になるのか、もうすぐ無くなるかもと言ったことが気になっているのかわかりませんが、しゃがみ込んで見ていたんですよ。前の人がいなくなったら撮影して、何を思っていたんでしょうね。
右は悠真が撮影した200系です。
200系を見つめる悠真 悠真撮影・200系新幹線

東北・上越新幹線のホームを渡り歩き、帰り際には東海道新幹線のホームにまで行って新幹線見物。悠真が喜んでいたのか、私が喜んでいたかはご想像にお任せします(^^)
最近は車に興味を持っていて、1日の遊びの大半が車になってしまっています。興味が移るのは仕方ないことなので無理に電車に引きとめようとはしませんが、まだまだプラレールは好きですし、新幹線も好きなのでもうしばらくは一緒に楽しんでくれそうです。
でも、4月から幼稚園に通い出したら、遊びの幅も興味もさらに広がるでしょうから、どうなることでしょうね。
それはそれで見守り続けてあげるから、安心して友達と遊んで興味を広げておくれ。

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン
posted by ブドリ at 21:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | .悠真日記 4歳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月19日

どんどん成長して

ひな祭りの頃の話になります。

この春から幼稚園に通い始める悠真。
幼稚園の制服が用意できたと1週間前に連絡がありました。着た写真を送ってくれたのですが、やっぱり生で見せてもらわないと我慢できませんよね。
というわけで、3/4(日)、悠真の家に遊びに行きました。

制服を着た後ろ姿制服が気に入って、しょっちゅう着ているそうなのですが、人に写真を撮られるのは恥ずかしくってなかなかふつうに撮らせてくれないんです。こっち向いても変な顔をするし、じっとしてくれないし、動き回っているところを撮ってと言ったり大変だったんですよ。正面の写真をお見せできないのは残念ですが、後ろ姿をお見せします。自分で着て脱いでとエラくなったもんです。


この日の目的はもうひとつ。入園祝いを届けることでした。
といっても、ゆうママが幼稚園の準備に必要だというものを選んでプレゼントしたわけなのです。
私とおじいちゃんの二人からということで。それがジャーン!
ランチセットと時計です。ハンカチ2枚は、バレンタインデーにチョコレートを作ってくれたのでそのお返しなんです。
入園祝い

ランチセットランチセット。
お弁当箱とお箸・スプーン・フォークのトリオセット、そしてコップです。
すべてプラレールのおそろいのデザインです。


貯金箱兼時計の「テツオトバンククロック山手線
お金を入れると山手線の駅の発車ベルが鳴る貯金箱です。
時計機能もついていて、アラーム音も発車メロディです。
朝きちんと起きるようにプレゼント。
テツオトバンククロック山手線

山手線の発車のベルが気に入ってずっと持って歩いて鳴らしたり、お金を入れて鳴らして、お金を取り出しては鳴らしたりと大喜びしてくれました。
なんと、プラレールの線路の上まで走らせちゃうんですよ。
そして、目覚まし時計の練習までしてくれちゃいました。もう、可愛いんだから(^^)
カーソルを乗せてご覧下さい。


ハンカチ2枚プラレールのハンカチとサンリオのしんかんせんのハンカチです。サンリオのハンカチには、今、悠真がいちばんハマっている英語が書かれています。


この日はひな祭りの翌日でしたが、私が行くということでお昼にチラシ寿司となりました。
悠真は大張り切り!
ご飯にちらし寿司のもとを混ぜたり、うちわであおいだり、ごまを散らして卵をのせて海苔をのせたり、お盆にのせて運んでくれたりと大活躍。前からお手伝い好きではあったんですけど、手伝うといってもなかなか思い通りにしてくれず、時間ばかりかかっていたのに、今では大助かりとゆうママが言うほどになりました。
カーソルを乗せ、クリックしてご覧下さい。


入園式まで1ヶ月を切り、悠真よりもゆうママの方が緊張しはじめています。
去年のうちは幼稚園に行くのを嫌がって、幼稚園の話をすると聞こえないふりをしていた悠真も、制服ができ、体験入園に行き、少しずつ興味をもちだして、今では楽しみにしているようです。
悠真、どんな幼稚園生活になるか楽しみだね。いっぱいお友達を作って、いっぱい遊んでね。
そしていっぱいお話を聞かせてね。
おじちゃんも楽しみに待ってるよ。

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン
posted by ブドリ at 21:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | .悠真日記 4歳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月17日

悠真と新江ノ島水族館 その3

一時保存
悠真と行った新江ノ島水族館の第3回目はイルカ・アシカショーをお届けします。

ショーを楽しんで悠真はゆうママ・ゆうパパにはさまれて座り、私は悠真の後ろに、楽しんでいる様子を撮れるように座りました。


最初はアシカのショー!
私が撮影したアシカショーと悠真が撮影したアシカショーをご覧下さい。
悠真のやつ、なかなか上手く撮れてるじゃないか!
私撮影・アシカショー 悠真撮影・アシカショー

アシカショーに続いてイルカショー
始まった時はカメラを構えて何枚か撮ってましたけど、次第にショーに引きこまれてカメラを忘れて夢中でした。それでいいんだ、それで。楽しむ時はカメラなんて忘れていいんだよ。
悠真が撮影したイルカショーの始まりの場面です。ほんとにこれだけでした(^^)
悠真撮影・イルカショー

イルカショーは私の写真で楽しんでください。
イルカの輪をくぐっての大ジャンプ!
カーソルを乗せて、クリックしてご覧下さい。


悠真も拍手をしながら楽しんでました。後ろから見てても嬉しそうな顔が想像できちゃいます。
カーソルを乗せて、クリック→ダブルクリックしてご覧下さい。


イルカにみんなで合図を送ると鳴いてくれる場面では、一緒になって手を前に出して楽しんでました。
悠真もこんな反応するんだ!場の雰囲気に馴染んで一緒に楽しめるようになったんだなぁとちょっと感慨深くなりました。
ショーを楽しむ悠真

悠真の楽しむ姿を楽しんでたらあっという間にショーも終わってしまいました。
終わってから水槽の近くにイルカが泳いでいるところを見に行きました。泳いでるね〜って、当たり前だけど悠真には不思議なんですね。
イルカを見つめる悠真

この後、お昼を食べて、クラゲを見たりして楽しんで、帰ることになりました。
その前に、水族館前の江ノ島の砂浜でちょっとだけ楽しみました。悠真のやつ、私に砂をかけてきたのでかけ返してあげました(^^)
そんな最中に悠真が撮った江ノ島の海です。サーファーもちゃんとフレームインさせて江ノ島らしさが出てるじゃないか!やるなぁ悠真(偶然も実力のうちだよ)
悠真撮影・江ノ島

海に石を投げる悠真です。投げるといってもホンの数m先ですけどね。飛んで行く石がわかりますか?
海に石を投げる悠真

片瀬江ノ島駅の前で記念撮影するよと言うと、なぜか踊り始めました。
普通に撮られるのは恥ずかしいようです。ほんとに可愛いやつですよ(^^)
踊る悠真

帰りの電車の中でも元気いっぱいだったのですが、徐々に疲れだして、今にも寝そうな状態になったところで到着。家につくと寝ちゃうかなと思ったら驚くほど元気に大復活!

疲れた私に休憩する暇もくれず、「プラレールで遊ぶ」と私の手をひいてしまってある部屋に連れていかれ、遊びにお付き合いすることになりました。でも、プラレールに夢中な姿も可愛いし、成長するに連れて変わってきているところと変わらないところが一緒に見られて面白いので私も頑張っちゃいました。

帰る時間が近づいてきたら悠真が泣き出しちゃいました。前回までは車に乗ってから「もっとおじちゃんと遊んでいたい」と泣いていたのに、今回は帰る雰囲気が伝わったら泣き出しちゃったんです。もう、なんて可愛いんでしょう。おじちゃんは嬉しくてたまりません。
悠真、生まれてきてくれてありがとな。

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン
posted by ブドリ at 22:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | .悠真日記 4歳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月16日

悠真と新江ノ島水族館 その2

2/11(土)に悠真一家と行った新江ノ島水族館の第2回目です。
今回も悠真が撮影した写真と、悠真が撮る様子をお見せします。

クラゲに見入る悠真クラゲのファンタジーホールではプカプカ浮かんでは沈んだり、壁面に吸い付いたりするクラゲに見入ってました。
かわいい、と連発して、写真を撮るのも忘れて動けないほどだったんですよ。
私が撮らないの?というと、慌ててカメラを構えたりして、もう、可愛いんだから。


いろんなクラゲが入った水槽の前でどれを撮ろうか悩んでいるのか、夢中でした。
いろんなクラゲを激写してましたね。
クラゲに夢中 悠真撮影・たくさんのクラゲ

ちっちゃいクラゲがのんびり泳いでいました。
ちっちゃい、かわいい、と嬉しそうに見入ってましたよ。ちっちゃいクラゲを見事に撮影してました。
クラゲを追う悠真 ちっちゃなクラゲが

ちょっと水槽まで距離があったので前にもたれかかって撮影中。
ちょっとアップすぎて形がわからないよ〜
クラゲに近寄って激写 クラゲのドアップ

アカクラゲの水槽の前で下から見上げてじっくりと撮影中。「あかいねぇ」
暗い中でよく撮れたもんだ。お見事!
アカクラゲを見上げて アカクラゲ、撮れた!

クラゲはここまで。
お次はこれ。わかりますか。意外な人気のチンアナゴです。
砂から出たり砂に入ったりする様子に「おもしろいねぇ」
チンアナゴを狙って よく撮れた、チンアナゴ

お次はゴマフアザラシ。
泳いでいると思ったら、底に寝そべってしまったので悠真も寝そべって撮影中。
じっとしているようなしてないようなで写ったのはおしりでした(^^)
ゴマフアザラシの真似? 撮ったらゴマフアザラシのおしりだった

とりあえずひと通り見て、悠真も疲れてきたので帰ることにしたんです。

でも、イルカショーをお見せしていないのでそれを次回お届けします。

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン
posted by ブドリ at 21:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | .悠真日記 4歳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月15日

悠真と新江ノ島水族館 その1

2/11(土)は悠真一家と東急目黒線・東横線、東海道線、小田急江ノ島線と乗り継いで新江ノ島水族館に行って来ました。
電車に乗ってるだけでも悠真は昂奮気味なのに、行きたがってた水族館ですからずーっと興奮しっぱなし。

走りまわる悠真到着したら到着したで大騒ぎ!
入口前の地面に渦巻状に埋められた石畳の上をゆうままを巻き込んでいきなり走り始めてました。


それでは早速、中に入ってお届けします。
今回は私のデジカメなのに自分のものように使いこなすLUMIX TZ10を首からぶら下げさせて好きなように撮らせてみました。そして、悠真が撮る様子を私が撮影してみましたので2つを一緒にお届けします。

入り口付近に並んだ標本にさっそく食いつきました。まだまだこれからなのに片っぱしから撮影していきたいみたいでした。
標本を撮る悠真 悠真が撮った標本

ヒトデを撮影する悠真と悠真が撮影した写真です。
ヒトデを撮る悠真 悠真が撮ったヒトデ

たくさんの魚が泳ぐ水槽の前でかぶりついて普通に撮ってると思ったら、カメラを振って撮影してました。それでもそれなりに写ってるじゃないの!
一生懸命に撮る悠真 なかなかうまく撮れてる

しましまの魚の前でよーく狙ってる悠真です。撮れた写真はしっかりしてましたよ。
しましまの魚を狙う悠真 悠真が撮ったシマシマの魚

大きなエイを狙う悠真大きな水槽の中を泳ぐエイを見つけて追いかけていました。
追いかけながらもしっかりとカメラで狙ってたんですよ。
なかなかうまいでしょ?


 見事に写ったエイ


エイが映った鏡に向かって悠真は自分を撮影。
自分大好き悠真は大喜びで撮影してました。
鏡にカメラをぶつけないようにとだけ注意しておきました。
自分を撮る悠真 口を尖らせてイカを見る悠真
大好きなイカの前で何故か口を尖らせて見ていた悠真です。

そのイカを撮る様子と撮った写真です。
イカを撮影する悠真 悠真が撮ったイカ

今回はここまで。

落ち着いて撮ってくれるとなかなかうまい写真がとれてますよね。
適当に撮ってブレブレだったりする写真も多いのですが、しっかりと狙ってきれいに撮れている写真もあって見ていて楽しいですね。

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン
posted by ブドリ at 23:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | .悠真日記 4歳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月18日

やさしい悠真

1/15(日)年が明けてから半月、あったばかりですが悠真と遊びに行って来ました。

悠真が私を待ち構えて遊びたがっていたのが「キラデコ エコパピエ」
ゆうパパ・ママが親戚がクリスマスになにか買ってあげてといただいたお金で、悠真がテレビか何かで見て欲しがったこれを買ってあげたんです。
おじちゃんと遊びたいと楽しみに待っていてくれたんですよ。嬉しいですね〜(^^)

グルグル回してこれはいらない紙から紙を作るおもちゃです。
小さくちぎった紙を専用のりといっしょにミキサーに入れてクルクルと攪拌して、すきわくに流して乾かすと大きくてはがき大、ハート型、ギザギザ型のカードが作れるんです。

でも、悠真にはまだまだ難しくて一人ではできませんけど、一緒に楽しむにはもってこいですよ!


しっかり踏んで水切りグルグル回して、のりを入れて、またグルグル回して、型に流しこんで、水を切って、そして押し板と一緒に新聞紙にはさんでしっかりと踏んで水切りです。
説明に「キラデコ エコパピエ」と三回と呪文をとなえてね、とあるので楽しんで「キラデコ エコパピエ」と唱えて、踏むというより飛び跳ねてました(^^)


そして出来上がったカードを乾かすのに、ドライヤーとかでいいのですが、窓に貼り付けて天日干し。
乾くのを待てず、いじりたくてしょうがない悠真です。
いじりたがり

作り終わったらお昼の時間。
この日は悠真の希望でお好み焼き。つい最近、家で作って食べて美味しかったからリクエスト。それだけじゃなくて、食べた時に美味しかったから「おじちゃんにも食べさせてあげたいね」と言ってたそうで、私が遊びに来るこの日に私と一緒に食べたいとリクエストしてくれたんです。もう、なんて優しいいい子なんでしょう!おじちゃん、とろけちゃいますよ。

卵を割って、水を入れて、かき混ぜて。お母さんに手伝ってもらいながら頑張る頑張る!
カーソルを乗せてご覧ください。


キャベツを入れたり、エビを入れたりしてさらにかき混ぜて生地の出来上がり。
カーソルを乗せてご覧ください。


そして生地を焼いて出来上がり!
悠真が撮ったお好み焼きです。カーソルを乗せてご覧ください。
うまく撮れてるでしょ!


悠真が混ぜてくれたお好み焼き、とっても美味しかったよ〜

お昼を食べてから公園でたっぷり遊んで、家でボーリングで遊んで、オフロに入って、気がつくともう夕方。
私の帰る時間がやって来ました。
「もう、おじちゃん帰る時間だ」というと、悠真はこの姿勢。
遊んでるわけじゃないですよ。泣いてるんです。
私が帰っちゃうと寂しいと、顔を隠して泣いてるんですよ。
私もウルウルきちゃいました。
P1060930.JPG

「お父さんの車で駅まで送ってくれる?」と聞くと、「行かない。お母さんと遊んでる」ってすねるんです。そして車の前まで来てくれたものの「車に乗らない」ってすねまくり。説得して車に乗って駅まで送ってくれたんですけど、私が車から降りた後、お母さんの腕にすがって泣いていて、そのまま寝ちゃったそうです。

おじちゃんと遊びたい、おじちゃんに食べさせてあげたい、おじちゃんと離れたくない
こんなにも私のことを思ってくれてる優しい悠真。
私は幸せものですよね。



参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン
posted by ブドリ at 21:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | .悠真日記 4歳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月10日

悠真と2012年

悠真と年を越し、むかえた2012年

悠真とおせち料理いつものようにおせち料理で迎えました。(買ってきたものですけどね)
年末に我が家に来る前に、悠真が電話で「おじちゃん、おもち買っておいてね」というものですからしっかり準備してあげて、お雑煮を食べました。
誰だ!この腕は!


初詣お節を食べたら初詣!
まずは近所の八幡神社。
ちゃんとお賽銭を入れて「のんのん」
悠真はお願いしたんでしょうかね(^^)
今年もニコニコ元気でいてくれればいいよ。


お父さんとお焚き上げお父さんと仲良く並んでお焚き上げ見物。
風向きが変わってお父さんが「けむい!ゴホッゴホッ!」とやると、悠真も真似してやるんですよ。可愛いじゃないの(^^)


お次は目黒不動尊。
家族仲良くおじいちゃんがトイレに行ってる間にちょっと休憩。
家族仲良く3人。盗み撮り!なんてね。
悠真はお父さんの真似をして立ってるんだと思います。


今年は人出が多く、途中で悠真の写真を撮っていると迷惑になりそうだったので、残念ですが階段を登ったりお参りしている様子はなし。

真似っ子悠真お参りを澄まして帰る途中でちょっと一服。
お父さんが立ってコーヒーを飲んでいると、悠真くんもとジュースを持ってお父さんの横に立って飲んでるんですよ。
お父さんの真似をしたがるお年ごろ(^^)


家に戻り、お昼を手べて一息ついて、ちょっと早めに悠真一家は帰って行きました。
お父さんの車に乗って、シートに座る頃までは元気なのですが、ドアを閉めて車が動き出すと悠真はしょんぼり。
そう、私とバイバイするのが寂しくなってしょんぼりするんです。
12月の初めに来た時も同じように車の中で寝ちゃうまでしょんぼりとしてるそうです。
こんな事聞いたらたまらなく可愛くなっちゃいますよね。そうでなくても可愛いのに〜

と、今年もオジバカまっしぐらなのでよろしくお願いします。

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン
タグ:悠真 新年 初詣
posted by ブドリ at 21:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | .悠真日記 4歳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月09日

悠真と年越し

年が開けてから1週間以上経ちましたけど、悠真一家と過ごした年末年始の模様をお届けします。

昨年末も悠真一家は大晦日から元旦にかけて泊まって行きました。

年越しそば大晦日のお昼に年越しそばを食べているところです。
今年も一丁前に食べてますよ(^^)


悠真と我が家の廊下でボーリングです。
このボーリング、家族でボーリングに行ったら、家でもやりたくなって、サンタさんに手紙を書いてお願いしたものなんですよ。
「サンタさん、来た!」って電話くれたもんね(^^)
しかも、「おじちゃんにも見せてびっくりさせる。一緒に遊びたい。」って、車に乗っけてきてくれたんですよ。
なんて可愛いんでしょうね。そんなこと聞いたら遊ばないではいられませんよね(^^)
カーソルを乗せてご覧ください。


「今度はおじちゃん」と言って遊ばせてくれるんですよ。
遊び方はともかくとして、楽しそうでしょ〜。
カーソルを乗せてご覧ください。


こんな遊びをしているうちに日も暮れて、夕飯の時間。
大晦日の夜はすき焼きと決まっています。
すき焼き昼間に悠真も一緒に買い出しに行ったね。準備は手伝ってはいないけど、楽しみにしてたね。
いざ、すき焼き開始!となったら、すき焼き奉行は悠真でした!
ネギ入れる!春菊入れる!しいたけ入れる!なんて次々にやってくれるんですよ。
お手伝い好きなので、いろいろとやりたくて仕方ないんです。やけどだけには気をつけさせて、奉行っぷりをみんなで楽しませてもらいましたよ。
そんな様子の写真じゃなくてごめんなさい。


片付けもちゃんと手伝ってくれて頼もしい助っ人君ですよ。
食べ終わったら、みんなで年越しをするんだと張り切ってたんです。
でも、なにもしないではいられませんから、マジックでお絵かきとかをしながら頑張っていました。途中で、何度か眠くなってわけがわからない状態になってそのうち静かになるので、寝ちゃうかな?と思うと、すぐに復活して無事にゆく年くる年を見ながら無事に年を越しました。

みんなで無事に年を越すことが出来たことに感謝です。

次回は新年の様子をお届けします。

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン
タグ:悠真
posted by ブドリ at 22:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | .悠真日記 4歳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月24日

クリスマス with 悠真

今回は悠真とのクリスマス会をお届けします。

悠真とクリスマスツリー4歳を過ぎ、身長も順調に伸びている悠真。
見上げていたクリスマスツリー
気がつけばクリスマスツリーの高さも越え、見下ろせるようになっていました。
いつの間にか大きくなりやがって、この〜!
でもまだまだ甘えん坊くんなんですよ(^^)


そしてパーティ。
「イチゴはいらない。チョコがいい」
という悠真の希望にこたえて買っていった「銀のぶどう」のチョコレートケーキです。
池袋西武の開店10分前から待って、デパート内を探しまわり、アルコールは使っていないと書いてあったので安心して選びました。
悠真がロウソクを立ててメリークリスマス!
「おーいしー(^^)」と、なんとも言えない表情で言うんですよ。その笑顔がおじちゃんにとっては何よりだよ〜
カーソルを乗せてご覧ください。笑顔はお見せできませんのであしからず。


まずは黄金の袋に入ったじいちゃんからのプレゼント(私が全部選んではいるんですけどね)。
中身は靴と長ぐつ。
長ぐつ大好きの悠真。今履いているやつがちょっときつくなってきたというので探し歩いて見つけたイルカの長ぐつ。靴もちょっとキツめになったというゆうママの要望にこたえて去年買ってあげたのとは色違いで大きいやつです。
カーソルを乗せてご覧ください。


長ぐつに大喜び「イルカさんだよ」と喜び、
さっそく家の中で履いて走りまわってました。
こんなに喜んでくれておじちゃんは嬉しいよ〜


長靴を履いてパーティーのあと、公園に遊びに行ったのですが、その時は今までの長ぐつを履いていったんですよ。雨も降ってないのに(^^)
長ぐつ選びにも悠真なりのこだわりがあるんですよ。
畑には柄のないもの、普段履くのは柄のあるものと決めているそうです。
面白いですよね(^^)


そしてこのたくさんのプレゼントは私おじちゃんからのプレゼント!
袋に入れて悠真が持つとこんな大きさになります。
カーソルを乗せてご覧ください。


プレゼント1・プラレール左の2つはプラレール用。N700系新幹線の中間車。今3両編成なので1両増やして4両編成に長くなります。そして信号所。上を押すとピコピコハンマーのような音がします。レバー操作でGoとStopを切り替えて信号の色も一緒に変わります。


おふろDEトミカ カラーチェンジ水てっぽう トラック右上は「おふろDEトミカ カラーチェンジ水てっぽう トラック」です。
トラックの形をしたおふろで遊べる水鉄砲で、お湯につけると車のボディの色が変わって、水につけると戻るんです。
さっそくこの日、おふろで遊んで、お風呂上りに一生懸命お話ししてくれました!
上に乗っかっているトラックがそうです。


アンパンマンドラムそして今回、一番悠真が欲しがっていたのがアンパンマンドラム。音楽教室に通っていて音楽大好き、そして「太鼓の達人」大好きの悠真のおねだりです。首からぶら下げてマーチングドラムとしても遊べます。
叩いて遊んではみてくれるのに、首からぶら下げて叩いてくれないんですよ。


このようにして、悠真と今年のクリスマスを楽しみました。
私が帰る頃、駅までお父さんの車でいくよと言うと、行かないなんて素振りですね始めたり、泊まればいいのにと言い出したりするんですよ。
早く来てと心待ちにして、帰らないでとすねてとたまらなく可愛いですね。

おまけ
ゆうパパとゆうママにもプレゼントをあげました。
それがこの絵本です。
まさに今の悠真の日常をそのまま絵本にしたような絵本なんです。
悠真が楽しんでいるもの、夢中になっているもの
そんな様子が描かれている絵本をプレゼントしちゃいました。


参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン
posted by ブドリ at 22:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | .悠真日記 4歳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月23日

悠真からのクリスマスプレゼント

いよいよクリスマスですね。
私は23日に悠真一家とクリスマス会をしてきました。
その様子は次回お伝えするとして、今回は悠真からもらったとっておきのクリスマスプレゼントをお届けします。

悠真は今日が来るのを首を長ーくして待っていて、この日も朝4時に目を覚まし、「今日おじちゃん来る?」とゆうママに確認して、また寝たそうです。
私が駅に着いたよ、とメールしたら、「まだ来ない!」と待ちきれずに途中まで迎えに来てくれるほど、私を楽しみに待っていてくれるなんてそれだけで嬉しいのに、プレゼントまで用紙してくれてたんですよ。

そのプレゼントというのは、クリスマスカードです。
悠真からのプレゼント

その中身は・・・ジャーン!
私の顔でーす!
悠真からのクリスマスカード

ちゃんと、髪の毛・眉毛・目・鼻・口・耳を正しい位置に描いて顔らしくなってますよね。
それにですね、頭の左上の赤と茶で描かれた二重の丸い線はプラレールで、私がプラレールをどうつなごうか考えている所なんだそうです。考えているところを絵にするなんて発想がいいですよね。
おじちゃんの顔

またまた私の宝物が増えちゃいました!
クリスマス会の様子は明日お届けします。

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン
posted by ブドリ at 22:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | .悠真日記 4歳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月07日

悠真と表参道ヒルズ

12/3(土) 前日からの雨が降り続き、朝のうちは強めの雨が降ったこの日、悠真一家が遊びに来ました。
午前中はゆうパパが買いたいものがあるということで、お供をして新宿のビックカメラへ。
お昼を食べて外に出ると雨が小降りになっていたので、東急ハンズへ移動して物色。
悠真と私はクリスマスデコレーション売り場でいろいろな装飾を見てました。
店内で写真を撮るのは控えたほうがいいので残念ながらお見せできませんが、悠真の目がイルミネーション以上に輝いていたことは想像していただけると思います。

そしてこのあと、ゆうママの希望の表参道ヒルズのクリスマスツリーを見に行きました。
前にご紹介しましたので全体を知りたい方は「表参道ヒルズ・クリスマスイルミネーション」をご覧になってください。

今回お届けするのは、自分のもののように扱えるようになった私のルミックスTZ10を悠真に持たせ、どんな写真を撮ってくれるのか、撮ってる姿を撮りながら楽しみました。

まずは、クリスマスツリーやディズニーのキャラクターを楽しむ悠真をご覧ください。

ツリーを見上げる悠真 白雪姫と悠真
ミッキーマウスだよと言ってもわかっているのかいないのか?
白雪姫の前で見てたけどこれはまだ知らないのかな?
足下のプーさんはよく知ってるからちょっとはしゃいでましたよ。
プーさんと悠真

それではこれから悠真の撮影している様子とその撮影した写真をお届けします。
悠真が撮ろうとしているところと撮影した写真をカーソルを乗せてご覧ください。


こちらもカーソルを乗せてご覧ください。


これもカーソルを乗せてご覧ください。


おじちゃん、撮っちゃった〜時にはふざけて私の方に向けて撮ったりしてじゃれてくるんです。
この時、悠真が撮った写真はお見せできません。私がしっかりと写ってますからね〜


ツリーの土台の部分のキャラクター一覧の前で真面目に狙ってる!と思いきや・・・
悠真の手元のカメラをよく見てください。右手側にシャッターボタンがありません。
「まさかさかさま」逆から読んでも「まさかさかさま」
それでもしっかりと写ってるので良しとします。
この時に撮った写真をあわせてカーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。


撮っては確認にし、確認してはまた撮ってと楽しそうにしていました。
カーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。


この時に撮影した写真がこちらです。
悠真撮影

上手か下手かは置いておくとして、撮ったあとに「何撮ったの?」と聞いてみると、自分が撮ろうと狙ったものは収めているようですよ。カメラを振り回してぶれぶれ〜と言って楽しんでますし、悠真なりの感性を感じました。なんてね。
楽しそうに撮影する悠真がクリスマスツリー以上に可愛くて輝いてましたよ(オジバカでごめんなさい)

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン
posted by ブドリ at 22:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | .悠真日記 4歳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。