渡り鳥が東京にやって来ました!
気がついたのは10/20(木)、戸越公園。
持っていたカメラがGR-DIGITALだったのでズームでの撮影はあきらめ、小さな群れを撮影しました。真ん中辺にいる数羽の鳥がオナガガモの群れです。
戸越公園では毎年オナガガモがやってきて冬を越します。この日、見かけたのはのその第1陣のようでした。
翌日、ズームの出来るLUMIX TZ10を忘れずに持って行き、ちゃんと撮影しました。
オナガガモの群れです。
一番奥がオスで、他はメス。この他にもオスは数羽いて、少しずつ増えています。
オナガガモのオス2羽です。
こちらはメスです。
浮き寝中のオスのオナガガモです。渡りに疲れて休んでいるのカモネ。
羽を休めながら、夏羽を落として、寒くなる前に冬羽の準備をするんですね。池野岸には落とされた羽がたくさん吹き寄せられていました。
そして、10/22(土)の新宿御苑。遠くてぼやけちゃっていますが、頭の茶色いホシハジロと頭の黒いクロハジロが泳いでいました。こっちに来てくれ〜と念を送っていたのですが、やって来てはくれず茂みに隠れてしまいました。
帰ってから調べたら、オシドリも新宿御苑で22日に確認されたそうな。惜しいことした〜!
今年も間違いなく冬へと向かう季節の変化を自然は教えてくれていますね。
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

