2021年07月12日

二重の虹!

また1ヶ月の間が空いてしまいました。
でも、今週はちょっとお届けしたいものがあるのでがんばります。

7/11は午後は激しい雷雨が来たかと思うと収まり、収まったかと思うと再び雷雨を繰り返していました。
17時を過ぎると、雷鳴は遠ざかるも雨が降っていたのですが、予想外に日差しが感じられるようになりました。
もしかして!とベランダに出てみると、弧を描く虹が見えました。
まだはっきりとはしていなかったのですが、これは丸く見えてくるんじゃないの?と急いで準備をして近くの畑に行く途中で、すでに大きな虹が見えていました。
全体が見渡せる畑の脇で日が差しているのに雨が降っていたので傘を指しながらの撮影でした。
傘をさす私がわかりますか?
撮影はできませんでしたが、時々虹の右半分の弧の内側で稲光が見えていたんですよ。なんとも不思議な光景でした。
大きな虹

見ていると、どんどん虹がはっきりしてきて、さらにはっきりした虹の上に薄く副虹も見えてきました。
もっともっとと願いながら見ていると、肉眼でははっきりと見えるようになったのですが、写真だとわかりにくいんですよね。
それでもなんとか分かる写真をどうぞ。
二重の虹

虹の両サイドの副虹をコンデジで撮影。わかりますよね。
主虹と副虹1 主虹と副虹2

少し雲が流れてきて、てっぺん付近の虹が見えなくなってきたので撤収。
次第費にが沈んでくると夕焼けが広がってきたので、夕焼けと虹は見えないかなぁと、アパートを出ようとしたら、階段の正面にきれいに見えていました。
夕焼け空の虹です。
夕焼けと虹

予想外に天気が回復してくれたおかげできれいな虹がたっぷりと楽しめました。
この後はもう一つのブログでもお伝えしていますが、月をみて、雷を見て、さらに星を見てと久しぶりに大忙しで楽しんだ一日となりました。

次回は雷をお届けします。

参加しています。もしよかったらポチッとお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ
posted by ブドリ at 20:00 | Comment(2) | .天体観測 虹色 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私も何かの拍子に2重の虹を見たことがあります。それから、水まきをする時に気をつけるようになったら、結構な確率で水まきの水も2重の虹が見えて、上のは色が反対になっています。孫にもみせたいのに、孫が来ないので写真送りましたが、自分たちで作ってみてくれたかなぁ〜
Posted by felizmundo at 2021年07月20日 02:35
felizmundoさん

水をまくときにも見えるでしょうね。
そういう特別なものを見せて驚かせたいですけど、いまはなかなか難しいですね。
作って見てくれているといいですね。
Posted by ブドリ at 2021年07月20日 22:16
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。