さて、今回は・・・
前回お届けしたキンラン(金蘭)がまだかろうじて咲いていました。
いつも皇居東御苑に行くとキンランがあればもう一つと思って探していたものを、前回、ここでも探したものの見つからなかったのですが、今回、見つけちゃいました。
それがギンラン(銀蘭)です。
キンラン同様、菌根菌との共生関係なので移植しても根付く可能性が低く、乱獲や森林伐採などによって減少している花です。
キンランよりもずっと小さく白い花が咲くので金蘭に対して銀蘭と名付けられました。
一株だけかと思ったら、いくつか咲いていたのでまた来年も楽しみです。
数は少ないのですがフタリシズカも咲いていました。
やはり花穂の本数は2本だけではなく、多いものがありました。
今回は花だけではなく、蝶も撮影できました。
それがクロアゲハです。珍しくはありませんが、おとなしく止まってくれていたので撮影しました。
蝶もいろいろ飛んでいるのですが、なかなか止まってくれないので撮影できないんですよね。
野鳥もたくさん鳴いているのですが、葉が茂っていて姿を捉えられないのが残念です。
参加しています。もしよかったらポチッとお願いします


