今回は書院の廊下などから障子や柱、床などを額縁に利用して、切り取った庭園の紅葉をお届けします。
日曜日なので観光客が多くて、人が次々に通るし、縁側には座る人が多くて、途切れた瞬間の撮影で、撮り直そうと思っても簡単に行かないので苦労しました。
書院から雨戸越しの紅葉です。
同じく書院から雨戸越しの紅葉です。
柱を挟んで庭園の紅葉です。
廊下から庭園の紅葉です。
書院から慈恵堂(本殿)へと続く渡り廊下越しの紅葉です。
渡り廊下の向こうの紅葉です。
通れませんが、玄関から見える紅葉山庭園の紅葉です。
徐々にズームイン!
庭園ではこういう楽しみ方も粋だと思いますよ。
広々と眺めてみても、少し切り取って見てみても、粋なのが日本庭園の魅力です。
ぜひ、いろいろな庭園に足を運んでいろんな楽しみ方をしてみてください。
参加しています。もしよかったらポチッとお願いします


【埼玉県内の最新記事】