その野鳥ですが、これといった野鳥が見られなかったんですよ。暑すぎて木陰でじっとしているのでしょうね。
野鳥は見かけませんでしたが、たくさん飛んでいたのはトンボ達。
ビュンビュン飛び回っていてそう簡単には撮影できません。
なにか撮影できる瞬間はないかなぁと池の周りをぐるぐる。
その中で見つけたのが、連結して産卵中のギンヤンマ。
水草や杭などの水面すれすれのところに止まって産卵行動をしてくれるので、タイミング良く見つけると撮影チャンス!
最初の撮影は、連結して飛んでいるギンヤンマを見つけたのでじっと飛ぶ先を目で追って、着地して産卵始めるのを待ち、産卵を始めた時を狙って撮影しました。
こんな遠くのトンボをよくもまぁ見つけて撮影するもんだ!
上の写真の中央付近なんですけどわかりますか?
わからないと思うのでトリミングしました。
さらに歩きまわって連結して飛ぶギンヤンマを発見。
止まって産卵し始めたので見やすい位置を探して急いで撮影。
急ぐまでもなく、結構長く産卵してたんですけどね。
意外と近くだったので大きく撮影できたのでノートリミングです。
こうしてまたギンヤンマの子供が生まれ、命をつないでいくんですよ。
こうして命をつなぐ影では、ジョロウグモの巣にとらえられ命を失うシオカラトンボもいました。
自然界での食物連鎖は必要なことなんですよ。
かわいそうと見なかったり見せなかったりすることもあると思いますけど、しっかり見つめて命を考えましょう。
参加しています。もしよかったらポチッとお願いします

今日の暑さがセミの終わりになるんでしょうかね。
去りゆく夏は夏で寂しいですね。