カリフォルニアドリーミング(California Dreaming)
2000年 フランス、メイアン作出
同社が作出したプリンセス・ド・モナコに比べ、花がより大きく華やかで、ライトフルーティな香りがあります。
ケニギン・ベアトリックス(Königin Beatrix)
1983年 ドイツ、コルテス作出
オランダのベアトリックス女王に捧げられたバラ
光彩
1987年 日本、京成バラ園芸作出
1988年日本で初めてAARS受賞
アメリカでは「MIKADO」と呼ばれています。
緋扇
1981年 日本、京成バラ園芸作出
濃い朱色の花びらがゆったりと開く大きなバラ。
緋色(赤色)の扇という意味。
マヌウメイアン(Manou Meilland)
1979年 フランス、メイアン作出
濃いローズ色
作出者のマリールイーズ・メイアンの相性を撮って名付けられたバラ
見に行った5/12は早咲き以外は花数数が少なかったのですが、今週末ぐらいは花の数も増えてきて全体的に見頃となるでしょう。
参加しています。もしよかったらポチッとお願いします


【.花歩記 バラの最新記事】