北野天神社にある尊桜(みことざくら)は咲く頃かなぁと見に行ってきました。
結論から言うと、尊桜はまだ咲いていませんでした。
拝殿周辺のソメイヨシノは5分までいかないぐらいの咲き具合したが、とてもきれいでした。
夕方近くの撮影で樹木で日差しが遮られているのでちょっと暗めで桜が目立ちません。
拝殿と桜です。
この北野天神社ですが、なんと夜桜ライトアップが行われると案内がありました!
拝殿前に案内がありました。
毎日ではなく、3/30,31、4/6,7の4日間。日没から20時半までとのこと。
撮影していたら、準備をされている方にいろいろ教えていただきました。
拝殿前に二股に別れた大きなソメイヨシノがあるのですが、樹齢70年を迎え、60年程度といわれているソメイヨシノの寿命を過ぎているため、いつ樹勢が衰えるかわからないので、きれいに咲いてくれている時に、多くの方に見てもらいたいと今年から行うとのことなんですよ。
つまりはじめてのライトアップが今週末から行われるんです。
ただ、照明の関係で雨が降ると中止せざるを得ないとのことです。
30日は天気予報では一時雨のようで、降る時間によっては中止になってしまうので、なんとか降らないでもらいたいですね。
もしかしたら4日間以外にもライトアップするかもしれないとおっしゃっていました。
大きなソメイヨシノがこちら。
どのようにライトアップされるか楽しみです。
駐車場はありますが、数台しか止められないので、駅からバス等で行くことをお薦めします。
北野天神社 (埼玉県所沢市小手指元町3-28-29)
西武池袋線小手指駅発西武バス小手01・06系統「北野天神前」下車すぐ
参加しています。もしよかったらポチッとお願いします


