その途中、こんなに富士山が見えるの!とびっくりしたところがありました。
とあるお寺から伸びる道路。自転車で走っていてびっくり!
ここがなんと富士山がよく見える道路だったんですよ。
しかも富士山の広がっている裾野の方までよく見えてるんですよ!
目の前は畑ですからね。
ここは新居から約20分ぐらい自転車で走ったところなんですよ。
これなら夕方もいい富士山が見られるなぁと、一周りしてから戻るとすでに日没すぎ。
それでも夕空にきれいな富士山が浮かんでいました。
凧が揚がっているところがあり、近くに富士山が見えたので自転車を止めて撮影しました。
新春らしい一枚!
最初とほぼ同じところから夕暮れの富士山です。
少しずれて、畑の中に立つ木と富士山です。
そして帰り道。
我が家まで10分位の交差点に差し掛かると、なんと我が家方向の道路の奥に富士山が見えているじゃないですか!
信号を待ってトラックで遮られないタイミングで撮影しました。
思っていた以上に富士山が見えるところが多いですね。
でも、自転車で20分とはいえ、歩道が中途半端で自転車はどこ走ればいいの感たっぷりで、走っていてちょっと怖い!
都内とはかなり道路事情が違いますね。
そんな中でこれからも富士山スポットを探してみたいと思います!
【.所沢 富士山の最新記事】
最後の1枚は、富士山に抱えられているところに住んでいるの?って感じじゃないですかぁ〜。
吉野弘の「虹の足」という詩を思い出しました。「わーい、君の家が虹の中にあるぞオ」って、虹を見ている人が叫ぶのですけど、虹の足の下にいる村人には、たぶん見えない・・・というような、私の大好きな詩です。
HPのところに、その詩を転載して書いたページをリンクしといたので、読んでみてくれるとうれしいです。
いい富士山スポットを見つけました。
でも、この途中は交通量が多く歩道もあまり整備されていないので、かなり注意が必要なのがちょっと残念。
紹介していただいた詩は知っていますよ。
富士山も近すぎると見えないので同じですね。