3月は春を飛び越して20℃を越して初夏のような日があるかと思えば、10℃を下回る真冬のような日もあって、なかなか大変な月になっていて、いつ本格的な春になるのかという感じですね。
でも、自然界は確実に春の足音を響かせて近寄ってきていますよ。
今日はなかなか晴れてこなかったのですが、お昼を過ぎたあたりから雲が切れだして日射しも戻ってきたので、久しぶりに目黒自然教育園に行ってきました。
まず1つ目の目的だった水生植物園へ。
そこで探したのがこちら。
わかりますよね、ツクシです!
まだ数は少ないのですが、あちこちで顔を見せていましたよ!
もう一つの目的は次回お届けします。
今回は、まだ咲いてないだろうと思っていたカタクリの花が1輪だけ開き始めていたのを見つけちゃいました!
日差しを浴びる横からも撮影してみました。
朝から晴れていたら、もっと開いていたんでしょうね。
明日あたり数輪咲きそうですよ。
週明けからは気温がぐっと上がる予報になっていますし、ソメイヨシノの開花予想日まであと10日ほど。
春はもうすぐそこですよ。
参加しています。もしよかったらポチッとお願いします


【.花歩記 春の花の最新記事】