別に珍しくはありませんがネジバナです。
捩花(ネジバナ) 別名 「捩摺」(もじずり)
たくさんの小さな花が「ネジ」のように螺旋を描いて付いているために、名付けられた野生のラン。
芝生の中からニョキニョキと生えています。
螺旋を描くのですが、その描き方は一方向ではなくて右巻き・左巻きどちらもあるんです。
隣り合って咲いているのにねじれ方が逆になっているのがわかりますか?
ネジバナだけどねじれきれていないネジバナもあります。
奥のネジバナと比べて見るとよくわかります。
2本がまとまっているのかと思ったら、1本なのに両側に花がついた不思議なネジバナも発見!
あちこちで見かけるネジバナですが、じっくりと見たことがある人はあまりいないと思います。
でも、そこには面白い世界が広がっていますよ。
ぼちぼち、ネジバナの季節も終わりになりますが、その前によく観察してみてください。
参加しています。もしよかったらポチッとお願いします


【.皇居周辺・東御苑 夏の花・植物の最新記事】