それがこれ!わかりますか?
かさが網目をした、見た目通りのアミガサタケといいます。
私もはじめてみました。
きのこといえば秋というイメージがありますが、春に生えるキノコも、夏に生えるキノコもあります。
そしてこのアミガサタケは春に生えるキノコの代表格なんだそうですが、お初です。
主にサクラ、モミ、トウヒなどの木の傍らに孤生ないし群生するそうですけど、いろいろみると様々な所に現れるようです。
皇居東御苑では群生はしておらず、近くにもう1本出ているだけでした。
奥にありますけどわかりますか?
もう1本のアミガサタケ
生で食べると有毒だとされてて、食べる際は茹でこぼすなどして、十分に加熱処理を行う必要があります。
日本では出回りませんが、海外ではモリーユ(モレル・Morel)と呼ばれ人気の食材なんだそうです。
見回すといろいろなものがあちこちにありそうですよ。
よく見回してみてください。
参加しています。もしよかったらポチッとお願いします


【.皇居周辺・東御苑 春の花・植物の最新記事】