前半は比較的晴れた日が多くて、たくさん見られたと思いますけど、後半はやや雲が多めで最後が見られませんでしたね。
3月は後半になれば桜の季節。寒い日もあと少し。お花見とお月見を楽しめるといいですね。
それでは、2017年3月に見られるお月様を中心とした天文現象をお届けします。
基本的に肉眼で見られそうな現象だけをお届けします。
お月見・天体観測にご利用ください。
ただし天文現象の時間は東京標準です。
3/5(日) 19時半頃 月面X
20時32分:上弦
3/12(土) 23時54分:○満月
3/14(月) 宵から15日の明け方、月齢16の月と木星が接近して見える。
3/21(火) 00時58分:下弦
未明から明け方、月齢22の下弦の月と土星が接近して見える。
3/28(火) 11時27分:●新月
今月は大きな天体ベントがなく地味な感じですが、その分お月見に集中できると思います。
月の周りにどんな星が見えるか双眼鏡などで探してみて下さい。
参加しています。もしよかったらポチッとお願いします


【.天体観測 暦の最新記事】