もう1ヶ月もしないうちにソメイヨシノも咲いて春爛漫ですよ。
早咲きの桜の一つ、椿寒桜(ツバキカンザクラ)が皇居東御苑で見頃を迎えています。
とても大きな桜で見ごたえがあります。
寒桜などにはメジロがいち早くやってきて蜜を吸っていますが、この椿寒桜にはメジロではなく別の鳥が大挙して押しかけているんです。
それがこの鳥。わかりますか?
これならわかりますよね。ヒヨドリです。
この椿寒桜に何羽のヒヨドリがやってきているのか定かではありませんが、20〜30羽は集まっていたのではないでしょうか。たくさんのヒヨドリを一枚に入れようとするとヒヨドリが目立たないんですよね。
この写真の中では数羽のヒヨドリがいますよ。
花を抱え込むようにして花の中にくちばしを突っ込んで蜜を食べています。
あちこち飛び回って忙しないのもこのヒヨドリ。
逆さだろうとお構いなしで蜜をすすっています。
ヒヨドリはあの「ヒーヨ、ヒーヨ」と甲高い声で鳴くので結構やかましいですが、懸命に蜜を食べる姿を見に行ってみてください。
参加しています。もしよかったらポチッとお願いします


【.皇居周辺・東御苑 生物の最新記事】