恵比寿ガーデンプレイスで月を撮ろうと思って立ち寄った時、時間がちょっと早かったので、富士山を眺めていました。
あと2,3日でダイヤモンド富士だから、今日は左の山腹に太陽が沈むからダイヤモンド富士とはちょっと違うものが見られるかもと期待しました。
ところが・・・
富士山の姿は見えるものの濃い雲が広がっていて、太陽が富士山にかかるところを見られそうにありませんでした。この時、太陽は左上の帯状の雲のところにありました。
次第に日は沈み、太陽が富士山の山腹にかかっている頃になりましたが、雲で見えぞ。
でも、富士山にかかっている太陽が雲の下にちょこっとだけ抜け出たところが見られました。
太陽がわかるように暗めにしています。
太陽は富士山の後ろを通って沈んでいきます。この時が一つの見もの!
富士山が太陽の光をまとったように金色に縁取られました。
このあと、富士山の上空に少し隙間ができ、ショーの開幕でした。
太陽が富士山の後ろを通過して、富士山を後ろから照らす時、雲があったりもやっていたりすると富士山や周辺の山の影が空に広がることがあります(太陽と雲と富士山の微妙な位置関係が必要で説明できませんが、地球が丸いからこその現象です)。
この日は条件が揃い、空に影が広がってきました。
富士山の真ん中あたりを太陽が通過しているので富士山の影ではありませんが、まるで後光が差しているかのように影が広がりました。
太陽が移動すると後光の様子も変わります。
広く写すと、富士山よりもずっと上の空には雲が広がっていて、富士山の周りだけが神々しく輝いている何とも言えないありがたい景色でした。
ダイヤモンド富士は、2/11,12と見ることは出来ませんでした。
頭の上は晴れていても富士山から東京までの間で雲が広がる可能性があるのでなかなか難しいんですよ。
残念です。今週はなんとかなるでしょうか!
参加しています。もしよかったらポチッとお願いします


タグ:富士山 恵比寿ガーデンプレイス
【.富士山 四季の最新記事】
私のブログにも転載して共有してもいいですか?
そこまで言ってくださってありがとうございます。
ブログに転載してくださって構いませんよ。
森のどんぐり屋さん
ありがとうございます。
見ようと思って見られるものではないので、とてもいい時間を過ごせました。