2016年11月23日

黄葉2016・九品仏浄真寺

今年は週末に雨が降ったり、用事があったりして、なかなかいいタイミングで花を見に行くタイミングがないですね。
そして11月ともなれば紅葉・黄葉が見頃になってきてますが、今月も週末はやはり同じような週末。
それでもなんとか黄葉を撮影開始です。
はじめは九品仏浄真寺。
最近のイチョウの黄葉の傾向として、見頃のイチョウの木もあれば、すでに散りはじめの木もあれば、まだまだ見頃に遠いイチョウの木もありと、木によっての差が大きいように思えるのですが、九品仏浄真寺もその傾向を感じました。

いつも惣門から入って、仁王門をくぐり、境内に入って行く過程で写真を撮っているのに、今回はなぜかまったく撮影していない!なんでだろう〜なんでだろう〜
というわけで今回は、東京都天然記念物のイチョウを中心にお届けします。
都天然記念物イチョウ

仁王門をくぐったところから撮影したイチョウです。
紅葉とイチョウ

大イチョウに近づいてみると、なんとイチョウの葉が空中浮揚!さすが天然記念物!
それよりどうして浮いているかって?
目に見えないぐらいの糸で釣り上げているやつがいるんですよ。
餌じゃないものが引っかかって迷惑してるんでしょうけどね。
浮いてるイチョウの葉

イチョウの木越しの仁王門
イチョウと仁王門

もう一枚!
イチョウと仁王門2

本堂とイチョウ、2枚!
本堂とイチョウ1 本堂とイチョウ2

次回も九品仏浄真寺からお届けします。

参加しています。もしよかったらポチッとお願いします
 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン
posted by ブドリ at 21:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | .四季の景色 紅葉・黄葉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。