北の丸公園内の池に、見慣れないグレーの水鳥がいました。
見ていると泳いでいく先に別の鳥がいました。
それはカイツブリ。
つまり、この鳥はカイツブリの幼鳥なんですね。
頭部に黒や白の斑紋があるのが幼鳥だそうなので、間違いなく幼鳥です。
近くにはもう1羽幼鳥がいました。
池の中の方にやってきて、親鳥が潜水!
「いいか、見てろ!潜水ってのはなこうやるんだよ。」
「よし、やってみる。えい!」
「どう?見てくれた?合格点もらえる?」
「まだまだ。ほら、こうやるんだ。」
「スパルタだなぁ」
カイツブリは日本では留鳥で、ほぼ一年中見られます。
カモの中ではとても小さいので、カモの子供?と思いそうですが立派な親鳥で、潜ったと思ったら、あっちでプカリ、こっちでプカリと潜水が非常に得意です。
よく見かける鳥なので探してみてください。
参加しています。もしよかったらポチッとお願いします

