2016年09月07日

もう咲いた十月桜・皇居東御苑

8月から幾つかの台風が過ぎ、9月になった途端、昼間はまだまだ暑いものの朝晩の風に秋を感じられるようになり、虫の声も聞こえてくるようになってきたのですが、また台風が来るからなのか、夜になっても暑い日に逆戻りしてしまいましたけどね。
秋の気配を感じたら、どこかに秋の気配は無かろうかと探したくなりますよね。
となれば私がまず出かけるのは皇居東御苑。
そして、さっそく見つけてきました。

この木に咲いている花がわかりますか?って、聞いても今日のタイトルを見ればわかりますよね。
十月桜です。
秋のお花見です!
もう咲いた十月桜

十月桜は全体のつぼみの3分の1が10月頃から咲いて、残りの3分の2は春に咲いて、1年に2回楽しめる桜です。
10月頃とはいっても、都内ではだいたいお彼岸の頃から咲き始めているのですが、今年は9月になった途端に咲き始めてしまいました。撮影したのは9/3です。
ジュウガツザクラ

真っ青な空に一輪のジュウガツザクラ。
青空に十月桜

私以外、誰も見向きもせず、寂しげに咲いている十月桜でした。
寂しげな十月桜

これから少しずつ花の数は増えましが、ソメイヨシノなどのように全体に咲いて目立つというほどのことはない地味な桜です。
地味な桜で風情を味わってください。

「目立たずも 十月桜の ここに咲く」


参加しています。もしよかったらポチッとお願いします
 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック