今年は4月のゴールデンウイーク突入とともに見頃と1週間近く早咲き。
今年はいろいろな花が咲く時期が早まってますよ。
新宿御苑の大きな大きなユリノキも4/29には見頃でした。
大きすぎてたくさん花が咲いているところはかなり高い位置。見にくいうえに、この日は風がものすごく強くて枝が大きく左右に揺れて撮りにくいのなんの。
わすかに風が収まった瞬間を狙ってユリノキの花です。
ユリノキはチューリップに似た形の花を咲かせるので、チューリップツリーとも呼ばれ、学名: Liriodendron tulipiferaのLiriodendronは百合のような木を、tulipiferaはチューリップ形の花を意味します。
ユリノキは「1890年、のちの大正天皇が皇太子の頃に小石川植物園を訪ね、そこにある日本最古のユリノキ種の木を見た際に、その木を「ユリノキ」と名付けたとされています。
新宿御苑は比較的下の方まで枝が伸びているので比較的見やすいのですが、風が強くて大変でした。
手で枝をつかんで花を撮影したんですけど、強い風が吹いて一緒に飛ばされそうだし、下手に手を放すと危ないしで厳しい撮影でした。
もう花の時期は過ぎてしまっていると思うので、見てみたい方は来年を楽しみに待ってください。
参加しています。もしよかったらポチッとお願いします


【.新宿御苑 夏の花の最新記事】