なかなか春らしい暖かな日差しがなく気温が上がりませんね。
冷え込んだ曇り空の下でもソメイヨシノも咲いてはいますがのんびりお花見という気分でもないですよね。
それでも、春の花は着実に開花したり、初夏の草花が顔を出し始めました。
この1週間でエビエの花穂がぐっと伸びてきて、ひょっとしたら今週中にも?咲いてしまうかもしれません。

花穂が伸びてきたエビネ posted by (C)ブドリ
我が家のスミレも次々に開花しています。一つ一つは目立ちませんが、あちこちで咲いてくれているので賑やかです。今年もツマグロヒョウモンを引き付ける魅力を発揮してね。

開花したスミレ posted by (C)ブドリ
3/22に開花してから10日以上経つチューリップ「桃太郎」
いまひとつ開ききらない状態がつづいていますが、おかげで見頃が長くてありがたし。

開花してから10日以上の桃太郎 posted by (C)ブドリ
桃太郎に続いて花茎が伸びてきたチューリップ「リオ・デ・カーニバル」
4月中旬〜下旬の予定が今週中にも咲くかもしれません。

花穂が伸びてきたチューリップ「カーニバル・デ・リオ」 posted by (C)ブドリ
4月下旬開花予定のチューリップ「バレリーナ」も花茎が顔を出してきました。
この様子だと来週早々には開花しちゃうかもしれません。

花穂が顔を出したチューリップ「バレリーナ」 posted by (C)ブドリ
昨年、プランターで咲いたミニチューリップ「ライラックワンダー」の球根は、今年は咲かないだろうから来年に向けて球根を育てようと庭の片隅に植えておいたら見事に咲いてくれました。埋めた球根3個から花が咲いてくれそうです。球根はたくましいですね。

ミニチューリップ・ライラックワンダーも咲いた posted by (C)ブドリ
一つ咲いてから葉が茂るばかりだったクリスマスローズに第2弾の花が咲きそうです。

クリスマスローズ第2弾 posted by (C)ブドリ
草むしりをしていて庭のあちこちに顔を出し始めたツユクサの新芽に気がつきました。
今年もあちこちでたくさん咲いてくれそうです。

芽が出たツユクサ posted by (C)ブドリ
その他の花・植物の様子です。
シランはぐんぐん伸びてきています
山椒の新芽が出てきました
藤の芽が動き出しました
クロッカスは花が終わり、葉が茂っているだけの状態
スノードロップは終わりました
ミニブッドレアは新芽が伸びてきています
スイセンは結局花が咲かず、葉だけが元気です
ミニバラは植え替え、植え付けしたものも順調
参加しています。もしよかったらポチッとお願いします


私の所では、オオボウシバナが発芽、成長しています。
4センチくらいですが、そんな時からやたらと巾の広い葉っぱで、すぐにわかります。
引越しで、タネがこんがらがってしまい、ずっと持ち歩いていた野生種が発芽してこないので、悲しんでいるところです。
庭のツユクサはどうなんでしょうね。
誰かが買ってきて庭に植えたことはないと思うのですが、どうなんでしょうね。
気付かないうちに目が出ている植物もたくさんあるので鳥の糞とかから広がってるのかもしれません。