でも、開花後、ちょっと気温が低めでなかなか開花が進んでいませんけどね。
開花宣言が出た3/21は、目黒にある自然教育園でのんびりしていました。
これから数回にわたって自然教育園で撮影した写真をお届けします。
今回は、早くも咲いたニリンソウをお届けします。
ニリンソウ(二輪草)キンポウゲ科・・・茎葉の間から普通2本の長い柄を出し、先端に直径2センチくらいの白い花をつけます。
一株から二輪の花が策から二輪草です。
多くの人はこの名前を聞いてはじめから一緒に二輪咲くのかと思いますよね。
でも、違うんですよ。
はじめから一緒に咲くのではなく、一輪咲いてあとを追うようにもう一輪咲くんです。
こんなふうに。
もう一輪、早く咲いてくれないかなぁと首を長くして待っている一輪だけのニリンソウ
こもれびの中で寄り添って咲いたニリンソウ
これからどんどん開花して賑やかになりますよ。
「二輪草 木漏れ日の中 手をつなぎ」
参加しています。もしよかったらポチッとお願いします


【.自然教育園 花・植物の最新記事】
シランはブドリさんの庭と一緒ですね。「今季も頑張ります」って言っている感じです。イチローにも、シランみたいに頑張って飛び出してきてほしいな。
そうなんですよ、人間にはわからないけど、植物は間違いなく踊ったり会話してますよ。
そうじゃなきゃ、一斉に咲かないし、進化もしないですから。
イチローは今年も頑張れる限り頑張ってもらいたいですね。