今回は6番目に通過の中央学院大学から11番目に通過した順天堂大学までです。
6番目通過の中央学院大学 小川貴弘選手
往路14位と低迷するも復路7位と頑張り総合9位でシード権獲得
力が安定せず、シード権がやっとだが、粘り強く上を目指して欲しい。
マウスを乗せてご覧ください。
7番目通過の東海大学 金子晃裕選手
往路8位、復路6位で総合5位と健闘。
3強を脅かす素地は出来ていると思うので、来年に期待。
マウスを乗せてご覧ください。
8番目通過の明治大学 山田稜選手
往路17位と大きく出遅れ、復路9位と巻き返すも総合14位と昨年の4位からシード権を失う。
3強を脅かすかと思ったのに残念。
予選会を勝ち抜いてくることを期待。
マウスを乗せてご覧ください。
9番目、10番目通過の学生連合・國學院大學 細森大輔選手と山梨学院大学 上村純也選手
國學院大學 細森大輔選手は今回の経験をチームに持ち帰り来年を目指して欲しい。
往路4位で3橋に食い込むかと思った復路で10位と低迷し、総合8位でシード権確保がやっとと残念。
往路の勢いを取り戻し、3強を崩すことを期待。
カーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。
11番目通過の順天堂大学 作田直也選手
往路8位、復路8位で総合6位と検討しシード権を獲得したものの、かつての優勝常連校としてはかなり寂しい成績。
今回を礎にさらに上をうかがって欲しい。
マウスを乗せてご覧ください。
総合成績です
順位 大学・チーム タイム 1位との差 タイム差
1 青山学院大学 10:53:25 - -
2 東洋大学 11:00:36 7:11 7:11
3 駒澤大学 11:04:00 10:35 3:24
4 早稲田大学 11:07:54 14:29 3:54
5 東海大学 11:09:44 16:19 1:50
6 順天堂大学 11:11:24 17:59 1:40
7 日本体育大学 11:11:32 18:07 0:08
8 山梨学院大学 11:11:51 18:26 0:19
9 中央学院大学 11:13:31 20:06 1:40
10 帝京大学 11:15:21 21:56 1:50
ここまでシード権獲得
OP 関東学生連合 11:15:30 22:05 0:09
11 日本大学 11:16:50 23:25 1:20
12 城西大学 11:20:06 26:41 3:16
13 神奈川大学 11:20:07 26:42 0:01
14 明治大学 11:20:39 27:14 0:32
15 中央大学 11:21:48 28:23 1:09
16 拓殖大学 11:23:54 30:29 2:06
17 東京国際大学 11:24:00 30:35 0:06
18 大東文化大学 11:28:45 35:20 4:45
19 法政大学 11:31:12 37:47 2:27
20 上武大学 11:36:46 43:21 5:34
参加しています。もしよかったらポチッとお願いします

