もちろん今年も、おなじみ第1区新八ッ山橋のたもとに撮影に行ってきました!
今年は比較的暖かな朝で待っているのもさほど苦ではなく、坂が上り始めるところでじっと待ち構えていました。
第1区、新八ッ山橋はスタートから7〜8km付近。20分ぐらいで通り過ぎます。
この場所はスタートダッシュで集団を抜けだして独走してきたり、全チームが団子状態になってやって来たりと、展開に寄って撮影が難しいばしょです。
さて今年は出場校が20校+1チームの20人が駆けてきます!
どんな状態でやってくるか、ワンセグで確認しながら待ち、スタートから20分過ぎた頃、品川駅の方から中継車が見えてきました。

そして選手の姿!
今年は白バイの後ろに隠れていますが中央大学 徳永選手がやや飛び出ているもののほぼ団子状態!


東洋大学を先頭に追う第2集団

あっという間に駆け抜けていく選手たち

新八ツ山橋を駆け上がっていく選手たち

紹介した以外の数枚の写真を加えたスライドショーで御覧ください。
この後、箱根までの往路5区間はどんなドラマが展開されるでしょうか。
そして、往路を受けての明日の復路はどんなドラマが展開されるでしょうか。
悔いのない走りをしてもらいたいと思います。
頑張れ!選手たち!
第1区での結果をお届けします。
順位 大学・チーム 選手名 タイム
1 青山学院大学 久保田 和真 1:01:22
2 明治大学 横手 健 1:01:44
3 拓殖大学 金森 寛人 1:02:00
4 中央大学 町澤 大雅 1:02:00
5 早稲田大学 中村 信一郎 1:02:10
6 中央学院大学 潰滝 大記 1:02:12
7 東洋大学 上村 和生 1:02:15
OP 関東学生連合 山口 修平(創価大) 1:02:15
8 帝京大学 堤 悠生 1:02:31
9 日本大学 荻野 眞乃介 1:02:33
10 山梨学院大学 佐藤 孝哉 1:02:35
11 日本体育大学 小町 昌矢 1:02:54
12 順天堂大学 西澤 卓弥 1:03:01
13 駒澤大学 其田 健也 1:03:12
14 城西大学 西岡 喬介 1:03:13
15 神奈川大学 我那覇 和真 1:03:26
16 東海大学 湊谷 春紀 1:03:42
17 東京国際大学 関 竜大 1:03:53
18 上武大学 東 森拓 1:04:05
19 大東文化大学 新井 康平 1:04:11
20 法政大学 足羽 純実 1:05:20
参加しています。もしよかったらポチッとお願いします

