それではまずは実物を見ようと、多摩川浅間神社に行って富士山を眺めてきました。
浅間神社の参拝の列に並んでいる時は富士山に雲がかかっていて、また今日も見えないの?と思ったら、お参りを済ませて展望台に行くと、次第に雲が取れしっかりとした姿を現してくれました。
そして日没が迫る頃、富士山が赤く染まり、付近の人も綺麗と言ってスマホやらデジカメやらのシャッターを懸命に切っていました。
今年は元日から縁ついていました。
こいつぁ春から縁起がいいね〜
参加しています。もしよかったらポチッとお願いします


【.富士山 四季の最新記事】
まずは穏やかな年明けで、うれしいことですね!
引越しをしたので除夜の鐘を聞くことも無く、早やばやと寝てしまった大晦日でした。
元日は孫たちが来て大暴れ、ふすまが・・・・
まあでも、元気が何よりと思いなおしました。
世界中の子供たちが、少しでも幸せになってくれる年でありますように。
あけましておめでとうございます。
除夜の鐘が聞こえなかったのですか。
私は月を撮っていて、除夜の鐘に、教会の鐘、東京湾の花火の音など色んな音が聞こえて賑やかでしたよ。
子どもたちが争いに巻き込まれることのない年になるといいですね。
北朝鮮の水爆実験とか、平和を脅かすものが新年早々出てきて悲しい限りです。
平和な1年を祈っているのですが。何ができるでしょうか・・・。
鳴らす教会と鳴らさない教会があると思いますけど、教会も新年を祝って鳴らしていました。
国どおしの思惑が複雑に入り組んで、間違った方向へと進みそうな雰囲気が、年明け早々からありますね。
本当に私たちに何ができるのでしょうね。