この日は地面よりも上の整理。
クリスマスローズに少しでも日が当たるようカキの枝を少々間引いてみました。
その写真はないんですけどね。
そして液肥をプランターや庭にやり、成長を観察しました。
庭の球根が続々と顔を出し始め、賑やかな春の予感が!
チューリップ バレリーナの芽が顔を出しました。
桃太郎、カーニバル デ リオに続き、これで揃い踏み。
花色も形も咲く時期も少しずつ違う3種が春を楽しませてくれそうです。

チューリップ バレリーナの芽が出た posted by (C)ブドリ
クリスマスローズを地植えしている花壇の周囲の石の周りに植えっぱなしで増え続けるスノードロップの球根から続々と芽が出始めました。
静かにそして力強く育ってくれそうです。

スノードロップの芽が出た posted by (C)ブドリ
クロッカスも元気に育っているのですが、スイセンは葉が茂るのみで花茎の姿はいまだなし。
はたして咲いてくれるのでしょうか。
その他の花・植物の様子です。
クリスマスローズは新芽の成長もほぼ終えた感じです。
新たに植えたクロッカスは土の中で球根の状態はわかりません。
ツワブキは一部花が終わりました。
ミニブッドレアは花が終わりました
シモバシラは葉が枯れ始めました。
エビネ・シランは葉がやや枯れ気味です。
ミヤコワスレは・・・
アサガオの咲きそうな一つは成長せずそのまま終わり?
ヤブランは白い実がついています。
ヤブコウジの実が赤くなりました。
ツバキは花盛り!
ナンテンは茂りすぎたので間引き、元気なものに実がついていました。
春になるまで寒い時期に突入ですが、植物は頑張って成長を続けてくれることでしょう。
春が待ち遠しい!
参加しています。もしよかったらポチッとお願いします

