この秋は着いておらず、ダイヤモンド富士の撮影には恵まれませんでした。
神代植物公園のバラ園で撮影中に日差しを浴びる薔薇を見ていてふと、ダイヤモンド富士ならぬダイヤモンド薔薇が撮れるかも!とチャレンジ。
撮影当日は結構風があって、薔薇は揺れるし、木の間の太陽も今だと思った瞬間に隠されたりと、なかなかタイミングが合わない中、いろいろと設定を変えて撮影してなんとかいい具合に撮れました。
サマー・ドリーム
初冬ですけどサマードリーム

夕霧
1987年 日本、鈴木省三・京成バラ園芸作出
白色とピンクの覆輪で、開花につれ美しく色のりし、優雅な雰囲気です。香りは微香性。

ファルツァーゴールド(Pfaelzer Gold)

クイーン・エリザベス
1954年 アメリカ、ラマーツ作出
花の名前は作出された年の前年1953年に戴冠式を挙げたイギリスの女王エリザベス二世の名前にちなんでいます。

ブルームーン(Blue Moon)
1964年 ドイツ タンタウ 作出
明るい藤色で、藤色の代表花のひとつです。この色彩と香りの豊かさから青系の中では、世界中で最も愛されている品種。
英語でブルー・ムーンというと“極めてまれに”という意味

参加しています。もしよかったらポチッとお願いします


【神代植物公園の最新記事】