大菊花壇
菊の代表的な品種のひとつで、花びらが花の中央を包みこむように丸く咲き、手まりのような花形となるのが特徴です。黄・白・紅の順序に、45度の角度で1列1種として植え込んだ花壇です。
配色の美しさが昔の神馬の手綱の模様に似ていることから、このような植え込みの技法を手綱植えと呼ばれる新宿御苑独自の植え方です。
ふんわりと丸まった大菊です。
菊を正面にして左45度方向を見ると3色が並んで見える見事な手綱植えを見ることが出来ます。
右45度方向を見ると一列に並んだ各色が整然と順番に並んでいるのが見られます。
黄色は黄色、白は白、紫は紫で一種類の菊が並んでいるわけじゃないんですよ。同じ色であっても一つ一つには名前がつけられた別の菊なんですよ。
例えば、源氏物語にちなんだ名前がつけられていたりします。
菊花壇展の紹介はここまで。
11/15まで開催しています。
週末は生憎の雨のようですが、雨の菊もまたよろし。
是非足をお運びください。
参加しています。もしよかったらポチッとお願いします


【.新宿御苑 秋の花の最新記事】