初冬を彩る花も順に咲き始めました。
先週開花して、花数を増やしているツワブキです。
葉もつやつやして綺麗です。

次々に咲くツワブキ posted by (C)ブドリ
11月の声を聞くなり咲き始めたツバキです。
これからどんどん咲いて、庭を彩ってくれます。

ツバキ開花! posted by (C)ブドリ
晩冬から早春に咲くクリスマスローズ
緑の色濃く硬い古葉が新葉の日光浴の邪魔をするようになったので、これからの花芽の成長のために切り取りました。
そrでもちょっと新葉の成長が多く窮屈っぽいです。
植え替えとけばよかったかなぁ。

クリスマスローズ 古葉の整理 posted by (C)ブドリ
蝶の幼虫の観察のために準備した観察用ゲージ
今年はもう終わりだろうと、中のパセリやスミレに日を当てるために上部を開け放っていました。
少し中を整理しようかなと思ったら、上部の縁のネットにツマグロヒョウモンのサナギをみつけました。
抜け殻かと思って触れてみたらしっかりと中が詰まっていました。
近いうちに羽化するのか、このまま越冬するのかはたして・・・

こんな所にツマグロヒョウモンのサナギ posted by (C)ブドリ
その他の花・植物の様子です。
ブッドレアはまた次の花が咲きそうです
チューリップは植えた状態で目が出るのはまだまだ先。
クロッカスは土の中で状態はわかりません。
シモバシラは花がちりました。
エビネ・シランはまだ葉が茂っています。
ミヤコワスレはさて・・・
ヤブコウジは緑色の実が色づき始めました。
ゴーヤは一部刈り取りました。
アサガオは昨日花が一輪咲いたほかは終わり、緑の種を熟成中。
これから寒くなると庭の手入れも辛くなりますが、春にきれいな花を咲かせてもらうために頑張りますよ!
参加しています。もしよかったらポチッとお願いします

