でも、天気予報は午後には上がるとのこと。
それならば、雨上がりの雫が付いたバラの花を撮りたい!と昼前に出発!
向かった先は生田緑地ばら苑。かつて向ヶ丘遊園があった場所といえばおわかりでしょう。
着いたのは12時過ぎ。まだ完全には雨が止んでいませんでしたが、これなら大丈夫と急いで撮影開始!
バラの状態は見頃のバラと見頃前のバラが半々ぐらいでちょっと寂しい感じでしたが、咲いている花には雫がついていて私を満足させてくれるものでした。
今回はソフトフィルターを使ってふんわり感を出してみました!
ティナ・ターナー(Tina Turner)
1992年 イギリス、トンプソン作出
歌手のティナ・ターナーにささげられたバラ。赤とオレンジが混ざっとような華やかな色合い。
伊豆の踊子(Dancing Girl of Izu)
仏名「カルトドール」
フランスのバガテル公園の姉妹園である、河津バガテル公園の開園記念に作出者アラン・メイアンより贈られたバラです。
河津が川端康成の小説「伊豆の踊子」の発祥地であることにちなんで名付けられました。
2001年 フランス、メイアン作出
2001年 バガテル国際バラ新品種コンクール 特別賞受賞。
マリア・カラス(Maria Callas)
1965年 フランス、メイアン社作出
オペラ歌手マリア・カラスにちなんだ、濃いピンクのバラ
1923年12月2日にニューヨークで生まれ、1977年9月16日にパリで没した20世紀最高のソプラノ歌手のひとり。
天津乙女(あまづおとめ)
1960年 日本、寺西菊雄作出
卵黄色でほんのりと香ります。
「宝塚の至宝」と呼ばれた当時の宝塚歌劇の人気スターでにちなんで名付けられました。
世界各国で栽培されています。
ブラック・ティー(Black Tea)
1973年 日本、京成バラ園芸
春から夏は赤〜朱色、秋が深まると黒っぽい紅茶色に変化します。
気温が高くなると赤みが強く出るという特長があります。
花音(かのん)
2003年 日本 京成バラ園芸作出
鮮やかなオレンジ色で咲き始め、徐々にサーモンピンクに色が変わっていく大きなバラです。
次回も生田緑地ばら苑のバラをお届けします。
参加しています。もしよかったらポチッとお願いします

