特につる性植物(ゴーヤー、きゅうり、アサガオ)はピークを過ぎ、枯れてきています。
そんなゴーヤーが枯れてきた中から現れたものがあります。
それはツマグロヒョウモンの抜け殻です。
地上から1mぐらいの所にくっついていました。
こんなところから気づかれもせずに飛び立っていったんですね。

ゴーヤが枯れてきて現れた抜け殻 posted by (C)ブドリ
咲き始めた花です。
庭で咲くと吉をもたらすと言われている吉祥草の花が咲き始めました。

咲き始めた吉祥草 posted by (C)ブドリ
紫色の花穂〜白い小さな花が咲いた吉祥草です。

キチジョウソウの花 posted by (C)ブドリ
真夏に楽しませてくれたブッドレア。
咲いた茎を剪定するんだったので少し切ってみたらブッドレアが咲いてくれました。

ブッドレアの花が再び開花 posted by (C)ブドリ
そしてこちらもビックリ!
今年はパセリにキアゲハが来ないなぁと思って油断していたら、パセリが丸坊主になっていました!
この写真だとわかりにくいのですが、長方形のプランター2つと丸い植木鉢2つがパセリなのですが、どちらも茎しか残っていなかったんです。
見回しても幼虫はいないし抜け殻もなし。
ほんとにいつの間に・・・

気がついたらパセリが・・・ posted by (C)ブドリ
その他の花・植物の様子です。
チューリップは植えた状態のまま。
クロッカスは土の中で状態はわかりません。
クリスマスローズの新芽はぐんぐん伸びてます。
シモバシラは花のピークを過ぎ散り始めました。
ツワブキは咲きそうでなかなか咲きません。
エビネ・シランはまだ葉が茂っています。
ミヤコワスレは本年葉が枯れ、新しい芽が。
ヤブコウジは緑色の実がなっています。
ゴーヤはだいぶ枯れてきて一部刈り取り。
きゅうりは枯れました。
アサガオはま花は終わり、残る緑の種を熟成中。
参加しています。もしよかったらポチッとお願いします

