墓所内には二代・秀忠公、六代・家宣公、七代・家継公、九代・家重公、十二代家慶公の宝塔と静寛院和宮様の宝塔、将軍生母側室の合祀塔の8つの宝塔が安置されています。
墓所内の周囲に安置された宝塔をパノラマで撮影しました。通路脇は石灯籠でその奥に祀られています。
クリックしてご覧ください。

徳川将軍家宝塔とサクラと東京タワー posted by (C)ブドリ
皇女和宮様の宝塔脇から眺めた桜と東京タワーです。
他の宝塔よりも東京タワーが一番見やすい場所なんですよ。
六代家宣公宝塔と東京タワーです。
久しぶりにPENTAX Qのフィッシュアイレンズを使って見ました。
入ってすぐにある墓所の案内板の左側からと右側から撮影してみました。
増上寺では、4/2宝物展示室がオープンしました。
ここの中心となるのが英国ロイヤルコレクション所蔵の二代秀忠公「台徳院殿霊廟模型」です。
この模型は、台徳院殿霊廟の主要部分が、10分の1のスケールで製作されたものです。
1910年(明治43年)ロンドンで開催された日英博覧会に東京市の展示物として出品。博覧会終了後に英国王室へ贈呈され、ロイヤルコレクションの一つとなり、現在まで英国にて大切に保管されてきたのです。
当時の姿を偲ぶことが出来る貴重な展示です。
週末に、霊廟と展示室をご覧になってはいかがですか?
参加しています。もしよかったらポチッとお願いします


【東京タワーの最新記事】