最近、早朝ウォーキングに林試の森に行き、池に近づくと、ヒキガエルのクワックワッという鳴き声が聞こえていました。
啓蟄はまだですが、もう冬眠から覚めて蛙合戦が始まるのかぁと思っていました。
ヒキガエルは、地温が6℃を超え、雨が降ると冬眠からいっせいに目覚めるそうで、まさに雨が降ったあとの賑やかさですよね。
24日の夕食後、お月見散歩に緑道公園に行くと、ビオトープで賑やかなヒキガエルの声がしていたので覗きこんでみると、いましたいましたヒキガエル!一触即発です。
メスよりも一回り小さなオスが、必死に抱きつこうとしています。
カーソルを乗せ、クリックしてご覧ください。
にらみ合いに、くんずほぐれつ。
その中に無事にカップルになったヒキガエルを石の上に発見。
近寄りすぎて水の中へ逃げられました。
このカップルに抱きつきに行くオス。
他のオスが振り払われても抱きつきに行って蹴られるオス。
泳ぎまわるカエルに危機迫る!
なんと野良猫が目を光らせて狙っていました。
じっと見つめ、なんと手、ではなく足を伸ばして捕まえようとまでしていました。でも届かず諦めたようでしたよ。
ネコがカエルを狙うなんてはじめて見ました。
我家の庭に棲むヒキガエルが猫の前を横切っても襲われなかったのを見たことがあったので、カエルを狙うとは思いもしませんでした。まさか魚と思ってのことなんでしょうかね。
2月も下旬となってはいますが、寒さがそこを迎える頃で、寒さはまだ油断できませんが、カンザクラやカワヅザクラなどの春の桜へと続く桜のリレーもスタートしましたし、カエルも目覚めたりと、季節は着実に春へと歩を進めています。
みなさんも身近な春を探してみてください。
参加しています。もしよかったらポチッとお願いします

