早い時には1月末、例年でも2月10日ぐらいまでには咲き始めていたのですが、20日近くに咲きだすのはあまりないのでは?というぐらいです。
林試の森には10本ぐらいの河津桜があるのですが、20日にはまだ遠目には目立たない程度の開花具合でした。
今回は写真をタイル上にして1枚でお見せします。
クリックしてご覧ください。

カンザクラも咲き、河津桜も咲いて、春の桜のシーズンが進み始めました。
もう1か月後にはソメイヨシノの便りも届く頃なんですよね。
春は歩みを早めてきました。ぼやぼやしていられませんよ!
「次々と 花咲き進み 春近し」
参加しています。もしよかったらポチッとお願いします


ちょうど、孫を迎えに行っての帰りに三日月を背中に千葉に向かって夕飯に間に合わせようと車を走らせていて、三日月や金星すらもあの雲の中で見えたとは!!!!気づきませんでした。
気づくような運転をしていたら、危なかったと思いますが(笑
20日の金星と月は、千葉ではとても綺麗にみえたのですが、出先だったのであとで撮ろう・・・と思っていたら写真を撮り損ねてしまいました。
写真は、やはり「今!」という機を失うとダメですね。
花は癒やしをくれますよね。
春先は冬の暗い気持ちを明るくしてくれようと、ピンクや黄色の花が多いような気がします。
月や星は見えた時が撮り時ですが、安全が一番ですよ。