そごう横浜店付近でお月見をした写真はもうひとつのブログ銀河鉄道の月の記事「2015年1月 月齢6.7 横浜で上弦の月」をご覧いただくとして、もう一つ横浜で撮影したお月見と野鳥写真をお届けします。
そごうの近くでお月見した後、時間があるのでサカタのタネガーデンセンターに寄ろうと歩いていました。
青木橋を渡って、月は後ろのほうだなあと振り返ると、月の近くに黒い影が飛び回っていました。
カラスか?と思ったのですが、飛び方を見るとトビでした。
海に近いからトビがいてもおかしくないところですからね。
見ていると月の近くをくるんくるんと旋回していたのでこれは月の上を横切ってくれるかもと期待してみあげました。
上弦の月とトビです。トビが飛んでいる姿がわかるようにと狙ったのですが、なかなか難しいものです。
トビは月に近づくかと思ったら徐々に遠ざかるように旋回していました。
気がついた時が一番近かったんですよ。
どんどん、どんどん遠ざかって海の方に飛び去ってしまいました。
参加しています。もしよかったらポチッとお願いします


【.天体観測 月の最新記事】
前、長崎の海でワカメ漁をしているのを見ていたら、その上をトンビがたくさん飛んでいたのを思い出しました。長崎では結構集団を見ました。懐かしいなぁ〜
トビは一番みかける猛禽類ですね。
海が近いのもあるかもしれませんが、都心部は餌が豊富だし、高層ビルによって上昇気流が起きやすいので、暮らすのに適しているのかもしれませんね。
都内だと、浜離宮庭園にいくと時々上空を旋回しているのを見かけますよ。
でも、「ピーヒョロロ」と鳴いているのは聞いたことがありません。