2015年01月03日

第91回箱根駅伝 復路 第10区新八ツ山橋出口 その1

青山学院大学が往路初優勝し、迎えた復路。
トップ青山学院大学と2位・駒沢大学との差はなんと4分59秒、3位・東洋大学とは6分49秒差と、逆転するにはかなり厳しい状況で、序盤での追い上げが絶対条件でした。
結果はもう御存知の通り、往路・復路共に制した青山学院大学がなんと総合で10時間50分を切るとてつもない記録をだし、2位駒沢大学に10分50秒もの大差をつけて、見事に総合初優勝を飾りました。

今回は参加20校+1チームのうち、新八ツ山橋を1位〜4位で通過した大学をお届けします。

1位通過の青山学院大学 安藤悠哉選手
復路は危なげない走りが続き、10区も追いかける駒沢大学を全く寄せ付けない見事な走り!
総合初優勝はもう目前!
カーソルを乗せて、クリックしてご覧ください


2位通過の駒沢大学 黒川翔矢選手
懸命な走りも青山学院大学の背中は全く見ることができず。
カーソルを乗せて、クリックしてご覧ください


3位通過の東洋大学 淀川弦太選手
追ってくる明治大学を振り切り3位を死守する懸命な走り。
大きな穴はなかったものの、総合力で青山学院大学に遠く及ばず。
カーソルを乗せ、クリックしてご覧ください。


4位通過の明治大学 江頭賢太郎選手
3位東洋大学に引き離されるも着実に力をつけた古豪の姿を見ることが出来た。
もうひと踏ん張りできる力がつけばさらに上が見える。
カーソルを乗せ、クリックしてご覧ください。


次回は5位以降の大学をお届けします。

今回の復路の成績は次のとおりです。
1	青山学院大学	5時間25分29秒 
2 駒澤大学 5時間28分54秒
3 早稲田大学 5時間29分13秒
4 東洋大学 5時間30分35秒
5 山梨学院大学 5時間31分50秒
6 明治大学 5時間33分 0秒
7 城西大学 5時間33分 6秒
8 東海大学 5時間33分13秒
9 帝京大学 5時間34分12秒 
10 順天堂大学 5時間34分14秒
11 國學院大學 5時間35分24秒
12 大東文化大学 5時間35分54秒
13 日本体育大学 5時間36分36秒 
14 中央学院大学 5時間36分52秒
15 上武大学 5時間36分58秒
16 神奈川大学 5時間39分38秒
17 日本大学 5時間40分30秒
OP 関東学生連合 5時間40分45秒
18 拓殖大学 5時間42分48秒
19 中央大学 5時間45分26秒
20 創価大学 5時間46分55秒


選手、関係者の皆様、今年も感動をありがとうございました。

参加しています。もしよかったらポチッとお願いします
 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン


posted by ブドリ at 23:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | .箱根駅伝 2015年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック