今日は往路の山登りの5区まで107.5kmの距離を1本のタスキでつなぎます。
すでに結果はご存知かと思いますがお届けします。
往路は青山学院大学が初優勝!
2位は4分59秒差で古豪・明治大学
3位は駒沢大学を追い抜いて東洋大学で6分49秒差
4位は5区で失速した駒沢大学で7分25秒差
7位の東海大学までは青山学院大学とのタイム差が10分以上なので復路は時差スタート。
8位の城西大学以降は10分後に一斉スタートになります。
今大会は往路での棄権はありませんでした。
実力から見て4位の駒沢大学までが優勝争いに絡める可能性があるとはいえ、東洋大学と駒沢大学は予想以上に差をつけられました。
追わなければ追いつけず、かといって気負いすぎて追えば失速も考えられ、苦しい復路となりそうです。
予選通過校の中央学院大学、東海大学、城西大学、大東文化大学、中央大学が10位内と健闘。
復路でどこまで踏ん張れるかが楽しみです。
一方、シード校の帝京大学と日本体育大学はシード権確保に崖っぷちとなりました。どこまで巻き返せるか。
それでは往路の結果をお届けします。
チーム 記録 タイム差
1 青山学院大学 5:23:58 -
2 明治大学 5:28:57 4:59
3 東洋大学 5:30:47 6:49
4 駒澤大学 5:31:23 7:25
5 中央学院大学 5:32:26 8:28
6 早稲田大学 5:33:02 9:04
7 東海大学 5:33:55 9:57
8 城西大学 5:35:09 11:11
9 大東文化大学 5:35:21 11:23
10 中央大学 5:35:25 11:27
11 拓殖大学 5:35:36 11:38
12 日本大学 5:37:29 13:31
OP 関東学生連合 5:38:27 14:29
13 山梨学院大学 5:38:53 14:55
14 神奈川大学 5:39:09 15:11
15 順天堂大学 5:39:18 15:20
16 帝京大学 5:39:18 15:20
17 日本体育大学 5:41:48 17:50
18 上武大学 5:41:55 17:57
19 國學院大學 5:42:48 18:50
20 創価大学 5:44:45 20:47
参加しています。もしよかったらポチッとお願いします

