毎年、この時期に届けられる私のお楽しみ。
それはこれ!
悠真が生まれる直前にブログで知り合ってから、実際にお会いして家族ぐるみでお付き合いをしているなぎママさんからの贈り物です。
この箱の中身はなぎママさんのお宅の裏山で採れた自家製のみかんやキウイなんですよ。
一つ一つご紹介!
箱の上に乗っかっているのが、枝付きのみかんです。
いつも葉付きとかを入れてくれるのですが、今回はこんなに枝までつけてくれました。
せっかくなので仏様に供えさせていただきました。
備える前にお皿に乗せて撮影しました。
この袋がみかんです。
市販のみかんよりも甘酸っぱいのがいいんですよ!私のお気に入りです。
この黄色い果物3つは、大きい物は夏みかん、小さいのはゆずです。香りがいいんです。
このビニール袋に入っているのは、3歳の妹ちゃんの友だちママさんの家で採れたグレープフルーツだそうです。市販のものよりもずっと酸っぱいから「サワーとかで飲むといいかも」だそうです。
最近のグレープフルーツはそのままでも食べられる程度の酸っぱさですが、昔のグレープフルーツはかなり酸っぱくて砂糖をかけたりして食べませんでしたか?
だからその酸っぱさを思い出させてくれるかもしれません。
上の果物をどけると、下の段はすべてキウイフルーツがずらりと並んでいました。
キウイフルーツは以前は農協に出荷していたそうですが、最近は出荷する手がなく、自家消費だそうですが、それでもお母さんが花から花粉を取って、受粉させて、実をならせているそうです。
木が歳をとってきて、実の数が減ってきているそうですが、分けてもらえるだけでありがたいことです。
追熟させて、食べる時期がなかなか難しいんですよね。
あ、そうそう、キウイフルーツって、皮を残して食べてませんか?
皮の周りの細かな毛を洗い流すと、皮ごと食べられるんですよ。最初は抵抗あるかもしれませんが、意外といけますよ。皮の近くにも栄養がたくさんあるので食べないともったいないですよ。
是非チャレンジ!
いつも送って下さりありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします(^^)
私からは、絵本を送りました。
最近会っていないのですが、電話で聞いた興味や以前の様子から、どんな絵本が興味を引くかなぁと思い描きながら、絵本売り場でこれかなあ、あれかなあといろいろな絵本に目を通して選んでるんですよ。
今年のクリスマスは3歳になった妹ちゃんにも初めて送ってあげました。
3歳にもなると、お兄ちゃんにあれば自分にもという意識があるでしょうから、兄妹それぞれにないとすねちゃいますもんね。
お兄ちゃんのなぎくんに送った絵本は、このブログでも紹介した絵本、お話もたくさんするようになった妹ちゃんには言葉遊びの絵本を送りました。
今年も会いたかったのですが、私の骨折というアクシデントもあって実現しませんでしたが、来年は会う機会を作りたいと思ってます。
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします


酸っぱいグレープフルーツといえば、実は私の実父は船乗りだったので、当時まだ日本にみかけなかったグレープフルーツを箱でお土産で買って帰ってきました。半分に切って、食べやすいように切れ目を入れ、砂糖をかけて食べましたよ。
キスチョコも大好きなお土産でした。
もう父も亡くなって20年近くになる、と今気づきました。仕事柄、家にいる時間は少なかったけれど、心温かく大好きな父でした。
なぎママさんのプレゼントが私にまで素敵な想い出を届けてくれました。
私に子供っていいなって感じさせてくれる素敵な友達です。
お父さんは船乗りだったのですか!
いろいろと思い出話がありそうですね。
プレゼントのおすそ分けが出来たようで嬉しいです。
グレープフルーツには砂糖をかけてましたよね。
半分に切って砂糖をかけてギザギザスプーンで薄皮を残して食べてました。薄皮を残して食べるのが上手で、家中でその綺麗さに呆れられてました。
今は外の皮を向いて、薄皮も全部食べてます。
それが一番無駄がありませんね。