今年はダイヤモンド富士のシーズンに入ると、私の骨折と入れ代わりにα55がケガをするアクシデント。
治ってきたあとは1度だけダイヤモンド富士に近いものを撮影出来たものの富士山からは遠ざかっていました。
昨日(12/22)、自転車で環状7号線の駒沢陸橋付近に差し掛かった時、ふと、この辺りの脇道の先に富士山が見えると云われてたことを思い出しました。
今日は雲ひとつないから見えるかもと、自転車を止めて見てみると、電線など邪魔なものはありますが、富士山がよく見えました!
分かりますか?
環七に通じる坂の上からなんですよ。
え、分からない?
それじゃぁ、もう一枚!
富士山がわかるように撮影したので道路が暗めですが見えますよね。
私の立っているところから、グッと下ったと思ったら、またグッと上っていてジェットコースターのような道路なんですよ。
坂の下は呑川でこの付近は今は暗渠になって緑道化されているんです。
都内でも少ない路上富士。
この付近では何ヶ所かで見られるんですよ。
確認できているんですけど、歩道でも意外と人通りも自転車も多くて落ち着いて撮れないのでお見せできません。
地名や坂に「富士見」とつけられた所はたくさんあるのですが、今では本当に見える所はごくわずか。
名前についてなくても、こういうふうに路上から富士山が見えるところを大事にして欲しいですよね。
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします


タグ:富士山
【.富士山 四季の最新記事】