ショッキング・ブルー(Shocking Blue)
1974年 ドイツ、コルデス作出
紫色で、花の端がゆるやかにフリルがかっているバラです。



マダム・ヴィオレ(Madame Violet)
1981年 日本、寺西菊雄作出
美しい藤色の花。「スミレ色の奥様」という意味



ブルームーン(Blue Moon)
1964年 ドイツ タンタウ 作出
明るい藤色で、藤色の代表花のひとつです。この色彩と香りの豊かさから青系の中では、世界中で最も愛されている品種。
英語でブルー・ムーンには“極めてまれに”という意味があります。



トワイス インナ ブルームーン(Twice In A Blue Moon)
2003年 ドイツ、タンタウ作出
青みがかった薄紫色のバラ
タンタウが、ブルームーンを1964年に発売してから約40年後に作出したバラというわけで「ブルームーンの再来」「二度目のブルームーン」と名付けられたのか、「ブルームーンのように珍しい」という意味で名付けられたのか。



参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

