昨日のカワウとコサギの小競り合いを見た後、骨折から復帰後初の多摩川べりウォーキング!
東急目黒線多摩川駅から東急田園都市線二子玉川駅まで約1時間。
空を見て、飛ぶ鳥を見て、そして、ダイヤモンド富士のために富士山の方向に高い建物が建っていないかも確認(一眼が修理中でいつ戻ってくるかわからないのですが(--;))しながらウォーキングして、間もなく二子玉川駅というところで、ビックリな光景に出会っちゃいました!
たくさんのカワウが一斉に飛び立って頭の上で旋回して飛んでいったんです!
カーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。
いいもん見ちゃった−!と思いながら見送った直後、川の茂みの中からもっとすごいカワウの群れが、飛び立ったんですよ!何羽いるのか全く検討もつかないほどの大群でした!
飛んで行くカワウの大群をカーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。
遠くへ去っていったと思ったら、旋回してきて去って行きました。
またまたカーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。
どうですか。ものすごい大群でしょ。
それなりの数のウの群れは見たことありましたけど、これだけの大群は多摩川に足を運んではじめてみました。
多摩川はこれだけのカワウを育むことが出来る豊かな川なんですよ。
都会の川だからってバカにしてはいけません。
もっと遠くの自然もいいですけど、身近な自然から見なおしてもらいたいものです。
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします



写真で見るとわかりにくいんですけど、実際に飛んでいるところを見るとはっきりと体の色もくちばしも見分けがつきますよ。
黒くて首が長く、翼が体長の真ん中よりも後ろ目に付いているのがウです。
カラスは群れて飛ぶ時は鳴き喚いてうるさいのですが、ウは静かです。
カラスとははっきりと区別できるんですよ。