今回は花・植物写真をお届けします。
名前は十月桜ですが、だいたいお彼岸の前ぐらいには咲き出す十月桜。
今年は9/14に皇居東御苑に行った時には咲き始めていました。
こちらは大手門を入ってすぐ、尚蔵館の近くにある十月桜です。
まだ数輪でしたので、ほとんどの人は目もくれずに通り過ぎて行ってました。
秋から冬のお花見だっていうのに!
十月桜は10月から12月(と言われてますけど1月まで咲いてます)の間と3月末から4月初めの2回咲くんですよ。これから涼しくなるに連れて花数も増えて見頃になります。
本丸芝生広場にも十月桜の木があります。
こちらも数輪咲いていました。
澄んだ青空に溶け込みそうな十月桜です。
今年は足早に秋がやって来ましたね。
秋は少しゆっくりとしていってもらって、いろいろな秋を楽しみたいですね。
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします



【.皇居周辺・東御苑 秋の花・植物の最新記事】